このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
BUNKYO UNIV.
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default_03
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default_04
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
一般雑誌記事 / Article
研究報告書 / Research Paper
図書 / Book
会議発表用資料 / Presentation
その他 / Others
学術雑誌論文 / Journal Article
学位論文 / Thesis or Dissertation
学術雑誌論文 / Journal Article_default
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article_default
会議発表用資料 / Presentation_default
学位論文 / Thesis or Dissertation_default
報告書 / Research Paper
図書 / Book_default
図書の一部 / Book
その他 / Others_default
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要類
教育研究所紀要
第8号
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1351/00002703/
新学習指導要領[音楽科]について
利用統計を見る
File / Name
License
BKK0002733.pdf
BKK0002733.pdf (247.66KB)
[ 232 downloads ]
タイトル(英)
The new course of study : From the view point of the music
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
ETYP:教育関連論文, SSUB:音楽
著者
田村, 徹
Author
Tamura, Toru
所属機関
文教大学教育学部 音楽専攻
Institution
Bunkyo University, Faculty of Education
抄録
生きる力を育むことを旗印に新学習指導要領が施行される。目玉は、「総合的な学習の時間」の設定である。 このことを軸に音楽教科のありかたを考える。 戦後の音楽教育は、占領政策の下に学校教育法が定められ、科目も「音楽」と改められ、音楽の価値をヨーロッパに求める権威主義と、音楽の価値をお金に求める商業主義とのはざまで揺れ動いてきたが、第三の道というべき「学校音楽」と言う権威主義的音楽教育を生み出した。 この音楽は、学校で教える、器楽指導のリコーダーや、歌唱における共通教材曲が家庭で社会で楽しむ風景(音楽の生活化)にでくわすことは極めてまれである、という奇妙な現象を生み出した。 このことはまた「学校音楽」校門を出ず。という言葉で語られてもいる。 これは「この楽器が演奏できなければダメだ」「この歌が歌えなければダメだ」「この音楽が理解できなければダメだ」「そこのリズムがとれなければダメだ」といった知的理解(技能中心)に力を入れた教師中心主義的な授業の傾向に原因の一つがあった。 見方をかえると「音楽とは何か」「リズムとは何か」という根本を理解し考える教育よりも指導要領の権威と受け取り、そこに示されたものをどう教えるかといった「教えのための方法論」のみが先行し、新指導要領でいうところの「ゆとり」を欠いた教育でほとんど金縛りにでもあったような硬直化した音楽教育がなされていたともいえよう。 このことに気づいて学習指導を通して児童一人一人の長所や可能性を発見し、それらを大切に豊かな自己表現ができるように、音楽科において「自ら学ぶ意欲」「思考力、工夫、表現力を身につける」「音楽を楽しく聴きそのよさを味わう」等、資質、能力の育成を基本に新しい学力観の推進による音楽教育に改定されたのが「新学習指導要領」であろう。そこには音楽教科だけでことの解決をはかるのではなく、総合的学習や生活科との関わりで音楽教科を考えるというゆとりと、はばがあるようだ。このことを検証してみる。
雑誌名
教育研究所紀要
雑誌名(英)
Bulletin of Institute of Educational Research
巻
8
ページ
43 - 45
発行年
1999-12-01
出版年
1999
出版地
埼玉県越谷市
出版者
文教大学
Publisher
Bunkyo University
ISSN
09189122
資源タイプ
text
著者版フラグ
publisher
フォーマット
application/pdf
本文言語
日本語
ID
BKK0002733
作成日
2013-06-26
カウンタ
COUNTER
お知らせ
◆登録アイテムにDOI(Digital Object Identifier)の付与を開始しました(2020.10.1)
◆一般公開をしました[埼玉県地域共同リポジトリSUCRAからの移行](2018.3.30)
リンクリスト
検索
文教大学
文教大学付属図書館
文教大学公式ホームページ
リポジトリ関連
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)
学術機関リポジトリデータベース(IRDB)
言語選択
言語の選択:
日本語
English
Powered by
WEKO