このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
BUNKYO UNIV.
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
コンテンツ作成日
資源タイプ
雑誌名
出版年
言語
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default_03
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default_04
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
一般雑誌記事 / Article
研究報告書 / Research Paper
図書 / Book
会議発表用資料 / Presentation
その他 / Others
学術雑誌論文 / Journal Article
学位論文 / Thesis or Dissertation
学術雑誌論文 / Journal Article_default
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article_default
会議発表用資料 / Presentation_default
学位論文 / Thesis or Dissertation_default
報告書 / Research Paper
図書 / Book_default
図書の一部 / Book
その他 / Others_default
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要類
言語と文化
第31号
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1351/00007559/
接続助詞による言いさし表現の階層化:「から」を例に
利用統計を見る
File / Name
License
BKK0003736.pdf
BKK0003736.pdf (399.36KB)
[ 288 downloads ]
タイトル(英)
The Stages of Sentences Ending with Conjuncutive Particles: Taking "kara" as an Example
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
著者
金 瑋婷
Author
Jin, Weiting
所属機関
華中師範大学外国語学院
Institution
Central Normal University
抄録
本文旨在全面考察以接续助词结尾的句子,进一步分析这些句子的功能阶段性,并尝试运用动态性分析来揭示出接续助词功能转换的连续性。本文中,作者将以“から”为例进行介绍。
由于历来的先行研究缺乏动态性分析视角和体系化把握方法,导致研究无法阐明接续助词的功能转化和给予不完整句子用法的准确定位。作者为解决以上问题,在确立了区分完整句子和不完整句子的标准的基础上,将包含接续助词的句子分为了三个阶段:阶段A 是指接续助词用于从属句的复句,接续助词的用法为其本来的用法;阶段B是指以接续助词结尾的句子,但因为对主句还有依存性,并且并没有出现对人的语气,所以依旧属于不完整句子,接续助词的用法也依旧是其本来的用法;阶段C也是接续助词用于结尾的句子,与B不同的是,此阶段中以表达对人的语气为主,其性质能够等同于完整句,接续助词的用法已经被终助词化。
以“から”结尾的句子中,首先有属于阶段B的句子,而阶段B又能被分为B1 和B2两个阶段。B1表达的是具有逻辑性的因果关系,B2表达的是具有主观性的因果关系。而B2的主观性特征,使得“から”句能够脱离主句的束缚,从而被单独使用,产生新的语气,为向阶段C 转化提供了可能性。阶段C 中因表达的语气不同,也可被分为C1和C2两个阶段,他们都是等同于完整句的句子。其中“から”在C1中表达的是推动和催促的语气,在C2中表达的是陈述和感情的呼出的语气。由此以“から”结尾的句子经历了“A → B → C”的阶段性变化,而“から”的用法经历了“接续助词本来的用法→被终助词化的用法”的变化。
雑誌名
言語と文化
雑誌名(英)
Language and Culture
巻
31
ページ
1 - 29
発行年
2019-03-16
出版年
2019
出版地
埼玉県越谷市
出版者
文教大学
ISSN
09147977
資源タイプ
text
著者版フラグ
publisher
本文言語
日本語
ID
BKK0003736
作成日
2020-05-07
カウンタ
COUNTER
お知らせ
◆登録アイテムにDOI(Digital Object Identifier)の付与を開始しました(2020.10.1)
◆一般公開をしました[埼玉県地域共同リポジトリSUCRAからの移行](2018.3.30)
リンクリスト
検索
文教大学
文教大学付属図書館
文教大学公式ホームページ
リポジトリ関連
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)
学術機関リポジトリデータベース(IRDB)
言語選択
言語の選択:
日本語
English
Powered by
WEKO