WEKO3
インデックスリンク
アイテム
Phoenix における"double symbolism"
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/1013
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/10130df19537-c316-4036-8af5-348fefb7e527
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Phoenix における"double symbolism" | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Double Symbolism in Phoenix | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Phoenix ニ オケル double symbolism | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 三位一体説, キリスト, シンボル cyning, Phoenix |
|||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
古賀, 文章
× 古賀, 文章
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | Barbara Rawが写本にかかれた絵の研究をとおして、もともとは神に使われていた王のなかの王という表現がキリストにも使われるようになったことに言及しているのを出発点にして、Phoenixのなかに使われている'cyning'という言葉に注目し、この詩が三位一体説によって大きな影響を受けていることを論じた。さらに、三位一体説の導入の結果としてこの詩に生じるシンボルの二重性をとおしてこの詩がもっているとされるアレゴリーの矛盾が、三位一体説の本来もつキリスト教原理との矛盾のために、存在していないとの結論にいたった。つまり、この古英詩は、後半部で三位一体説を軸にして前半部との論理の統一をはかろうとしたが、詩人のその試みは失敗に終わり、アレゴリーの構造は矛盾することなく保存されることを示した。 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 文学部紀要 en : Bulletin of the Faculty of Language and Literature 巻 13, 号 1, p. 52-59, ページ数 8, 発行日 1999-10-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 09145729 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||
値 | BKK0000388 | |||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||
日付 | 2011-02-14 |