WEKO3
インデックスリンク
アイテム
2つの中心と上下のメタファー
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/1034
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/1034c9a4c85f-5922-484f-a34f-2933551b1ce9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 2つの中心と上下のメタファー | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The Two Centers and UP and DOWN Metaphors | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 2ツ ノ チュウシン ト ジョウゲ ノ メタファー | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 2つの中心, 上のメタファー, 下のメタファー, 上と近, 下と遠 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
梅本, 孝
× 梅本, 孝
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 言語に立ち現れる上下に関する表現の成立を言語外の世界から説明しようと試みた。その際に上下に関する表現の成立は2つの事態から考える必要があることを主張した。一つが身体性でありもう一つが環境である。その2つの事態により2つの種類の中心-身体依存の中心と環境依存の中心-が発生すると考えた。その2つの中心に近づくという概念が「上」であり、そこから離れるという概念が「下」であると仮定した。 身体依存の中心は主に換喩により大きな意味の変動が見られる。環境依存の中心は主に隠喩により意味の変動が見られる。「上」が「過去」を表すのは環境依存の中心に結びつく「上」であると思われる。 |
|||||||||
書誌情報 |
ja : 文学部紀要 en : Bulletin of the Faculty of Language and Literature 巻 12, 号 1, p. 80-98, ページ数 19, 発行日 1998-10-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 09145729 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||
値 | BKK0000408 | |||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||
日付 | 2011-02-14 |