WEKO3
インデックスリンク
アイテム
初等理科指導に関する学生の意識調査(3)
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/1684
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/1684dd437d4b-252b-478a-a18e-0606e83018dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-09-04 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 初等理科指導に関する学生の意識調査(3) | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | A Survey of Students Majouring in Education on Problem Areas in their Personal Programs for Teaching Science in the Elementary School (3) | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ショトウ リカ シドウ ニ カンスル ガクセイ ノ イシキ チョウサ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 理科授業 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
小口,正七
× 小口,正七
× 金子, 博美
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 教育学部学生が小学校全科教師として理科を教える立場に立つ時、いかなる面に不安を懐くかを調査し報告したが、これらの結果に基づき学生の不安を軽減するための方策を行った。 方法は授業の一部をさき(1)知識面につき、最も不安の多い物理、天文、気象などの解説(2)理科実験面につき、不安の多い薬品・理化器具の取り扱いなどの演示実験による指導(3)模擬授業である。これらの効果を調べるため、理科教育の授業の終了する学年末に、前方と同じ意識調査を行った。 結果は、学力の面では不得手な知識の復習的な解説により理解が進んだことおよび、模擬授業を通じての小学校理科の内容および程度の理解により不安は軽減または解消したものが多い。一方小学校への関心が高まると共に、児童の理科授業の指導の面で、新たな不安が生じている。したがって、自由記載による不安の変化調査では不安減少56.1%、変化なし21.1%、不安増加19.6%で、変化なしの理由には、知識面では不安が減少したが、児童の指導面で不安が増大したものが多くみられた。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
ja : 文教大学教育学部紀要 en : Annual Report of the Faculty of Education Bunkyo University 巻 22, p. 57-62, ページ数 6, 発行日 1988-12-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
ID | ||||||||||||||
値 | BKK0001658 |