WEKO3
インデックスリンク
アイテム
武者小路実篤中期作品の問題点 : 小説「不幸な男」を視座として
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/1737
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/173756f9f15f-f947-49e2-82ea-c1cb87c5b910
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-10-18 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 武者小路実篤中期作品の問題点 : 小説「不幸な男」を視座として | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The Medium-term problem of Mushanokoji Saneatsu'swork : A perspective on 'Fukou na otoko' | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ムシャノコウジ サネアツ チュウキ サクヒン ノ モンダイテン ショウセツ フコウナ オトコ オ シザ トシテ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 武者小路実篤, 不幸な男, 罪なき罪, 白樺, 運命 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
寺澤, 浩樹
× 寺澤, 浩樹
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 武者小路実篤の中期(大3~6)作品群において、素材を同じくする戯曲「罪なき罪」(大3・3)と小説「不幸な男」(大6・5)の二作品は、他の諸作品を挟む時期に位置する。その中には、小説「彼が三十の時」(大3・10~11)、戯曲「その妹」(大4・3)、戯曲「ある青年の夢」(大5・3~11)など、戦争への作者の関心が反映された著名な作品が多く、この中期が「ヒューマニズムの時代」と呼ばれるゆえんである。しかし、小説「不幸な男」の特質として、戯曲「罪なき罪」から小説「不幸な男」への変容の根底には、〈死のリアルな表現〉の意図であること、その素材のデフォルメの意図には、モデルの〈苦境と苦悩の明確化〉があること、その主題は、〈神ならざる凡人には重すぎた運命〉であり、その情調は、〈厳粛な暗澹たる悲哀〉であることなどから、小説「不幸な男」という視座からは、この中期には、〈死の認識〉のモチーフが明瞭に見える。それが、「非戦」的と言われる諸作品を芸術として成立させる礎であり、武者小路独自の運命の観照なのである。 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 文学部紀要 en : Bulletin of the Faculty of Language and Literature 巻 26, 号 1, p. 146-131, ページ数 16, 発行日 2012-09-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 09145729 | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||||||
値 | BKK0001715 | |||||||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||||||
日付 | 2012-10-18 |