WEKO3
インデックスリンク
アイテム
『四世同堂』における「了」の特殊用法について ―非離合詞に挿入される「了」を中心に―
https://doi.org/10.15034/0002000015
https://doi.org/10.15034/0002000015b62bc200-cdd6-49db-82d7-e3d1cc3be492
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文教大学学術リポジトリ登録用アイテムタイプ(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-12-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 『四世同堂』における「了」の特殊用法について ―非離合詞に挿入される「了」を中心に― | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | About the special usage of“Le”in SiShiTongTang ―Focusing on the“Le”inserted in the non separable word― | |||||||||
作成者 |
神山, 慎弥
× 神山, 慎弥
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本文讨论≪四世同堂≫中双音节非离合动词中插入“了”的特殊用法。经过调查,我们发现这种特殊用法仅见于“成功”“高兴”“害怕”“后悔”“为难”5个动词,这些动词都具有形容词的性质。基于对语料库调查结果的分析,可以得知:这种用法也见于老舍的其他作品和与北京有关的作家的作品中,说明它们反映的是北京话的特点。由于明清时期的白话作品里也有这种用法,因此我们认为具有形容词性质的非离合动词中插入“了”的用法有可能是明清时期白话的遗存。 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | Bunkyo University | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15034/0002000015 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 21892709 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 言語文化研究科紀要 en : Bulletin of the Bunkyo University Graduate School of Language and Culture 巻 9, p. 57-78, ページ数 22, 発行日 2023-03-16 |