WEKO3
インデックスリンク
アイテム
章学誠校讎学論文訳注(五)「史考摘録」(上)
https://doi.org/10.15034/0002000096
https://doi.org/10.15034/0002000096377f467c-3b33-450c-9edd-0625bbac03ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文教大学学術リポジトリ登録用アイテムタイプ(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-05 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | 章学誠校讎学論文訳注(五)「史考摘録」(上) | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | 章学诚校雠学论文译注(五)「史考摘录」(上) | |||||||||||||||||||||
作成者 |
樋口, 泰裕
× 樋口, 泰裕
× 渡邉, 大
|
|||||||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||||||
主題 | 章学誠, 史籍考, 史考釈例, 論修史籍考要略, 史考摘録 | |||||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 本稿は、清・章学誠「史考摘録」の訳注である。訳出に当たっては『章学誠遺書』(文物出版社、一九八五年) に附された「章学誠遺書佚篇」を底本とし、倉修良『文史通義新編新注』(浙江古籍出版社、二〇〇五年)を参照した。 「史考摘録」は諸刻本には収録されておらず、文物出版社本が北京大学図書館蔵章華紱抄本によって補録したものである。倉修良は「写作時間無確記載、従内容看当写於修『史籍考』晩年、因為文中論述的還是史籍分類問題。」と述べているが、篇名や内容からすると『史籍考』の定稿を次子章華紱が文字通り摘録したものともおもえる。 訳出にあたっては、底本に従って全体を二十二段にわけ、段毎に、原文・訓読・現代語訳・訳注の順に配した。今号では前半第十一段までを収載する。 『史籍考』の編纂については、本研究会の「章学誠校讎学論文訳注(三)『論修史籍考要略』」(『文教大学文学部紀要』 三三二、二〇二〇年三月)を参照されたい。 |
|||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | Bunkyo University | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | zho | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.15034/0002000096 | |||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 09145729 | |||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 文学部紀要 en : Bulletin of the Faculty of Language and Literature 巻 37-2, p. 118(21)-81(58), ページ数 38, 発行日 2024-02-29 |