WEKO3
インデックスリンク
アイテム
保育者養成における声の表現に着目した動画制作:互いに表現力を引き出すための多角的アプローチを用いて
https://doi.org/10.15034/0002002159
https://doi.org/10.15034/000200215955c66895-9c99-48cc-af54-c2d84b351305
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文教大学学術リポジトリ登録用アイテムタイプ(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-21 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 保育者養成における声の表現に着目した動画制作:互いに表現力を引き出すための多角的アプローチを用いて | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Video Production in Childcare Training Focused on Vocal Expression : Using a multifaceted approach to encourage each other to express themselves | |||||||||||||
作成者 |
小畑, 千尋
× 小畑, 千尋
|
|||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題 | 保育者養成, 領域「表現」, 声の表現, 動画制作, 多角的アプローチ | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 保育者養成校の領域「表現」に関わる授業では、学生自身の感性や表現力の育成と共に、将来保育者として子どもの表現を受け止め、育めるための基礎的素地を養うことが必要であると考えられる。そこで筆者は「幼児と表現(音楽)」の授業において、学生同士が互いの質問や感想をさまざまな方法で共有する多角的なアプローチを用いて、学生が自らの声の表現に着目しながら動画制作を行う実践を試みた。その結果、7 割以上の学生が、動画制作前よりも、自身の声を肯定的に捉えられるようになった。さらに、自分の声や表現と向き合うだけでなく、他者の表現を受容するという経験を通して、自分の表現力の育成と同時に、他者の表現力を引き出す力を培うことにも繋がった。 | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | Bunkyo University | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.15034/0002002159 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 02852454 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 生活科学研究 en : Bulletin of Living Sciences 巻 46, p. 13-22, ページ数 10, 発行日 2024-03-31 |