ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 文学部紀要
  3. 第38-1号

『リア王の悲劇』の新構想( 4) : 嵐の場面とその後

https://doi.org/10.15034/0002002292
https://doi.org/10.15034/0002002292
f698ccb4-c77f-4168-8f9c-05129c487cbd
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0004537.pdf BKK0004537.pdf (1.1 MB)
Item type 文教大学学術リポジトリ登録用アイテムタイプ(1)
公開日 2025-01-16
タイトル
タイトル 『リア王の悲劇』の新構想( 4) : 嵐の場面とその後
タイトル
タイトル A New Design in The Tragedy of King Lear (4): In and after the Storm Scenes
作成者 磯山, 甚一

× 磯山, 甚一

WEKO 9815

ja 磯山, 甚一
文教大学

ja-Kana イソヤマ, ジンイチ

en Isoyama, Jinichi
Bunkyo University


Search repository
主題
主題 フランス王軍, コーディーリアの帰還, 擬似裁判, 実力 行使, リアの涙
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Qテキストの『リア王の歴史劇』、Fテキストの『リア王の悲劇』、ともにクライマックスにいたる場面で吹き荒れる嵐の中、および嵐が静まった直後のいくつかの場面を取り上げ、両テキストの異同を比較対照して検討し、Fにおける新構想の観点からいくつかの新しい読みを提案する。①ケント伯と紳士の対話をQとFで比較し、ケント伯と紳士の関係、ドーヴァーにおける軍勢の動向、フランス王軍遠征の理由、コーディーリアの帰還など、二つのテキストにおいて異なる情報を追う。②Qテキストの「擬似裁判( mock trial)」がFにおいて削除されることに注目し、リアの王国が陥った法のない状態との関連を探る。③コーンウォル公とグロスター伯の関係を主君と臣下の関係としてとらえることで、公が伯の両眼を抉り取る行為に及ぶことの意味、さらに、その直後の召使たちの会話がFで削除されることの意味を検討する。④リアの謎の台詞 ʻNature is above art in that respect.ʼ の意味を、Qのʻcoiningʼ と、Fの ʻcryingʼ という異なる文脈で比較対照し、涙を流して「泣く」リアの姿から探る。
出版者
出版者 文教大学
出版者
出版者 Bunkyo University
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
ID登録
ID登録 10.15034/0002002292
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09145729
書誌情報 ja : 文学部紀要
en : Bulletin of the Faculty of Language and Literature

巻 38-1, p. 1-41, ページ数 41, 発行日 2024-12-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 00:24:02.335898
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3