WEKO3
インデックスリンク
アイテム
第二言語としての日本語の 視覚的単語認知研究の概観と展望
https://doi.org/10.15034/0002002411
https://doi.org/10.15034/0002002411e048ac77-ce64-426e-8bd6-9de2e74724ef
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文教大学学術リポジトリ登録用アイテムタイプ(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-05-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 第二言語としての日本語の 視覚的単語認知研究の概観と展望 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Overview and Prospects of Visual Word Recognition Research in Japanese as a Second Language | |||||
作成者 |
川島, 大輔
× 川島, 大輔 |
|||||
主題 | ||||||
主題 | 視覚呈示, 単語認知, 日本語学習者, 心内辞書, アクセスモデル | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This study summarizes the results of research on visual word recognition in learners of Japanese as a second language, and discusses future prospects. Findings of this summary suggest that research on visual word recognition of Japanese as a second language is subdivided both in terms of purpose and method. Furthermore, this phenomenon of subdivision in research indicates the need to respond to the diversified needs of Japanese language learners, and suggests that research from a variety of perspectives will be required in the future. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 文教大学大学院言語文化研究科付属言語文化研究所 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Bunkyo University Graduate School's Institute of Language and Culture | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15034/0002002411 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 09147977 | |||||
書誌情報 |
ja : 言語と文化 en : Language and Culture 巻 37, p. 33-62, ページ数 30, 発行日 2025-03-16 |