WEKO3
インデックスリンク
アイテム
日本画 : 制作資料
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2811
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2811a5ef4760-616b-4f89-9e8a-da3f80bd9e20
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-01 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 日本画 : 制作資料 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Japanese Paintings: Materials Regarding the Creation of Those Works | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ニホンガ セイサク シリョウ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 日本画, 作画, 岩絵の具, 膠 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
大久保, 智睦
× 大久保, 智睦
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 三次元の世界を二次元に置きかえようとすれば、そもそもの始めから抽象的な意識操作が必要となる。絵画におけるリアルさの追求は、おのずから虚構であることを免れない。しかし、それを逆手にとって、思いきり虚構に遊べば、限りない表現的自由が許される芸術領域であると言えるだろう。 東西の絵画史をさかのぼれば、すでに作画やモチーフにはあらゆる試みがなされており、今さら何を付け加えることができるのか、という思いに呆然とならざるを得ない。しかし、わたしたちは常に現代という不可避な現実に直面しており、それ故にこそ、これまでとは違った新たな表現を必要としている。 岩絵の具や膠といった日本画の素材を使用し、「生命」をテーマにそこから繋がる風景、動植物、水というモチーフから様々な作画を試みた。制作を進めながら新たなる発見をしたことも幾つかある。これまでの字作品の足跡をたどることで新たな絵画性を見出すための足がかりとする。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学部紀要 en : Annual Report of the Faculty of Education 巻 47, p. 191-208, ページ数 18, 発行日 2013-12-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||||||
値 | BKK0002852 | |||||||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||||||
日付 | 2013-12-20 |