WEKO3
インデックスリンク
アイテム
「認定こども園」法の改正とその課題の一考察 : 保育所制度の今後のあり方との関連で
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2840
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2840e2922309-dbc6-42fd-8ef7-b7d9a376c729
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-06-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「認定こども園」法の改正とその課題の一考察 : 保育所制度の今後のあり方との関連で | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | A study on legal amendments process and problems of "Nintei Kodomoen" : Future prospects of day nursery system | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 幼保連携型認定こども園, 保育所制度, 総合こども園法, 保育・教育の定義, 改正認定こども園法 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
タイトル カナ | ||||||||
その他のタイトル | ニンテイ コドモエンホウ ノ カイセイ ト ソノ カダイ ノ イチコウサツ : ホイクショ セイド ノ コンゴ ノ アリカタ トノ カンレン デ | |||||||
著者 |
櫻井, 慶一
× 櫻井, 慶一
|
|||||||
著者 | ||||||||
値 | Sakurai, Keiichi | |||||||
所属機関 | ||||||||
値 | 文教大学人間科学部 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 認定こども園法の改正案が、民主、自民、公明の3党合意で2012年8月に成立した。2015年度からの施行に向けて、全国各地でその準備が急速に進みつつある。本稿では認定こども園法の成立から改正までの6年間を、前期、後期の2期に分けて、そこで何が実施され、何が課題となっていたかを明らかにした。 具体的には、幼保一体型施設の普及、総合施設の実践、認定こども園の普及状況などを明らかにし、その意味について考察した。その結果、昨年改正された法案までは、認定こども園の普及は、幼稚園 (文部科学省)、保育所 (厚生労働省) の双方にとり重要な政策課題として意識されていなかったこと、法成立後は新 「幼保連携型認定こども園」 に、幼稚園、保育所ともにできるだけ収斂させるために様々な検討がなされていることなどを明らかにした。 改正された 「認定こども園法」 は従来の乳児から就学前の一貫した保育所保育を受ける権利を否定する内容があると考えられることから、本稿ではその批判的検討をした。 |
|||||||
書誌情報 |
生活科学研究 en : Bulletin of Living Science 巻 36, p. 3-16, 発行日 2014-03-01 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 02852454 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
本文言語 | ||||||||
値 | 日本語 | |||||||
ID | ||||||||
値 | BKK0002881 | |||||||
作成日 | ||||||||
日付 | 2014-03-15 |