WEKO3
インデックスリンク
アイテム
全国連合小学校教員会の成立
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/289
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2894d940b7e-6bc1-4677-af02-e25e545ccd53
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-11-10 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 全国連合小学校教員会の成立 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The Formation on a National Scale of Unions for Primary School Teacher in Japan | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ゼンコク レンゴウ ショウガッコウ キョウインカイ ノ セイリツ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 小学校教員会, 教員の待遇, 教育の地位, 東京市小学校教員会, 全国連合小学校教員, ETYP:教育関連論文, STYP:小学校 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
太郎良, 信
× 太郎良, 信
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本論文は,全国連合小学校教員会(略称・全教連)と,その創立を主導した東京市小学校教員会の創立の経緯と課題について検討するものである。全教連は,各地の小学校教員会の連合体として1924 年に発足した。全教連やその構成団体である個々の小学校教員会は,実際には教員の「地位向上」や「待遇改善」が必要であることを認識しつつも,教員組合的な要求運動が許されない状況下にあって,職能団体として組織されたものである。小学校教員が国策を率先して担うものであることを国家社会にアピールするなかで小学校教員の「地位向上」をはかり,それを「待遇改善」に結びつけようとする判断によるものとみられる。これまで,全教連や構成団体について「御用団体」と評価されてきたが,少なくとも創立当初にあっては「御用団体」という評価ではおさまらない性格を含んでいたといえよう. | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学部紀要 en : Annual Report of The Faculty of Education 巻 39, p. 21-32, ページ数 12, 発行日 2005-12-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
ID | ||||||||||||||
値 | BKK0000146 | |||||||||||||
作成日 | ||||||||||||||
日付 | 2009-10-15 |