WEKO3
インデックスリンク
アイテム
リスク モデル : 試案(論文)
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/5981
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/59811b897ffb-f998-44ce-8ac8-e415dd87be6d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-06-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | リスク モデル : 試案(論文) | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | A risk model : trial | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
タイトル カナ | ||||||||
その他のタイトル | リスク モデル シアン ロンブン | |||||||
著者 |
夏目, 武
× 夏目, 武
|
|||||||
著者 | ||||||||
値 | Natsume, Takeshi | |||||||
所属機関 | ||||||||
値 | 文教大学大学院 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 近年の社会情勢の不安定はリスクマネジメントの普及と合わせて、用語リスクは日常用語化の傾向にある。併せて、危機管理における危機との混用、単なる恐れの感性、単なる発生へのおそれ、国際規格類での定義の相違等々、概念と用法の多方面にわたる混乱がみられる。ここでは本来の事象の発生確率から移行する状態の特異領域としてとらえ、リスクモデルを提案し、概念の整理と整合をはかる。リスクを管理することを目標とした場合に提供できるリスクの取り扱上での適正を吟味し、議論する。又 今後の課題として、考えられる状態の集合体からの定常から臨界状態を経て異常状態へと遷移するモデルの展開について課題を提示する。 In recent business depression and social uneasiness, the term RISK is becoming popular and appearing into journals and news papers as a daily word. Through this social and world wide phenomena, we can observe various usage of term RISK such as confusing with crisis, just sensitivity of fear or threat, or different definitions into the relevant standards. Here a risk model is proposed and discussed for a solition of this situation. And it means what is probability or frequency of occurrences and their consequences of a event is a state of abnormal, disorder or wrong, it is defined as a stete of concerned system as abnormal state from normal state to dangerous state via critical state. And its theroritical background, benifits and feasible concept for unity for resolution of the current social conffusion are discussed for a objective for corrective risk management system. Finally, extension of this model for more precise estimation is suggested as sequential probability process with condition as Bayisian approach. as next step of this study. |
|||||||
書誌情報 |
情報学ジャーナル en : Journal of Information and Communication 巻 1, 発行日 2006-01-01 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文教大学大学院情報学研究科 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 21856850 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
本文言語 | ||||||||
値 | 日本語 | |||||||
ID | ||||||||
値 | BKSI010002 | |||||||
作成日 | ||||||||
日付 | 2011-06-16 |