WEKO3
インデックスリンク
アイテム
フランスの複雑化する教育病理現象の分析と実効性ある対策プログラムに関する調査研究
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/634
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/634a15863c5-a48b-412a-aeca-7dbbf713afef
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-07-01 | |||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | フランスの複雑化する教育病理現象の分析と実効性ある対策プログラムに関する調査研究 | |||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | Comprehensive Research on Educational Problems and Provision Programs in France | |||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 教育病理 | |||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 排除 | |||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 貧困 | |||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 市民性 | |||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 若者 | |||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||
主題 | フランス | |||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||||||||||||||||||||
タイトル カナ | ||||||||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | フランス ノ フクザツカ スル キョウイク ビョウリ ゲンショウ ノ ブンセキ ト ジッコウセイ アル タイサク プログラム ニ カンスル チョウサ ケンキュウ | |||||||||||||||||||||||||||
著者 |
古沢, 常雄
× 古沢, 常雄
× 岩橋, 恵子
× 小野田, 正利
× 夏目, 達也
× 藤井, 佐知子
× 池田, 賢市
× 藤井, 穂高
× 服部, 憲児
× 園山, 大祐
× 上原, 秀一
× 鈴木, 規子
|
|||||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 本研究の成果は最終報告書に集約される。最終報告書は研究論文の部とフランス教育病理用語集の部から構成されている。研究論文の部では、フランスの教育病理及びその対策プログラムに関する論文として、「機会均等政策と排除の論理」(池田賢市)、「子どもの貧困と教育問題」(園山大祐)、「フランスにおける義務教育の揺らぎ-脱学校化(descolarisation)を中心に-」(藤井穂高)、「職業資格取得前の青年をめぐる問題-国民教育省調査報告書『資格取得前の離学』について-」(夏目達也)、「フランスの若者の社会的異議申し立て」(古沢常雄)、「フランスにおける市民性教育の活動と若者の社会統合」(鈴木規子)、「学校周辺活動の展開とアニマトゥール」(岩橋恵子)、「『2005年学校基本計画法』に基づく初等中等教育改革」(上原秀一)、「フランスにおける大学評価追跡調査にみる大学改善の新動向」(服部憲児)、「フランスにおける新政策評価制度下の教育行政-学校の自律性拡大による成果向上-」(藤井佐知子)を掲載した。また、翻訳として、「体罰の時代」(古沢常雄)も掲載した。次に、フランス教育病理用語集では、不登校・怠学、学習随伴活動、プール(移民第二世代)、失業問題、健康と市民性の教育のための協議会、保護者責任契約、塾・家庭教師、脱学校化、地域間格差、復帰準備中継措置、麻薬問題、麻薬中毒学業失敗、(大学生の)失敗/不合格、セカンドチャンススクール、教育者(教育指導員)、市民性教育、蒸発、イスラームのスカーフ、障害、国歌、アイデンティティ、非識字(状態)、移民、不本意就学、職業・社会への参入、統合、資格未取得者、職業教育化、落第、沈殿現象、資格取得前離学、青少年の自殺、心の悩み、タバコ中毒、アルコール中毒、行為障害、校内暴力、教育優先地域/教育優先ネットワークの各語を取り上げ、定義、現状、課題等を解説している。 | |||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
科学研究費補助金研究成果報告書 発行日 2007-03-01 |
|||||||||||||||||||||||||||
目次 | ||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | まえがき/ 古沢常雄- 1 \n[研究論文] ◆機会均等政策と排除の論理/ 池田賢市- 7 ◆子どもの貧困と教育問題/ 園山大祐- 15 ◆フランスにおける義務教育の揺らぎ -脱学校化 (déscolarisation) を中心に-/ 藤井穂高- 25 ◆職業資格取得前の青年をめぐる問題 -国民教育省調査報告書『資格取得前の離学』について-/ 夏目達也- 33 ◆フランスの若者の社会的異議申し立て/ 古沢常雄- 45 ◆フランスにおける市民性教育の活動と若者の社会統合/ 鈴木規子- 57 ◆学校周辺活動 (ペリスコレール) の展開とアニマトゥール/ 岩橋恵子- 67 ◆「2005年学校基本計画法」に基づく初等中等教育改革/ 上原秀一- 79 ◆フランスにおける大学評価追跡調査にみる大学改善の新動向/ 服部憲児- 89 ◆フランスにおける新政策評価制度下の教育行政 -学校の自律性拡大による成果向上-/ 藤井佐知子- 105 \n[翻訳] ◆体罰の時代 Le Temps des Châtiments corporals/ 古沢常雄- 121 \n[フランス教育病理用語集] |
|||||||||||||||||||||||||||
識別番号 その他 | ||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 課題番号: 16330157 | |||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 研究種目: 基盤研究(B) 研究期間: 2004~2006 |
|||||||||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||||||
本文言語 | ||||||||||||||||||||||||||||
日本語 | ||||||||||||||||||||||||||||
ID | ||||||||||||||||||||||||||||
BKK0000702 | ||||||||||||||||||||||||||||
作成日 | ||||||||||||||||||||||||||||
日付 | 2010-06-07 | |||||||||||||||||||||||||||
日付タイプ | Created |