WEKO3
インデックスリンク
アイテム
金工家・海野勝珉の研究 : 教育者としての側面を中心に
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/6726
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/672651c26679-f15d-413f-82f6-d64ecc19cf6d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-28 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 金工家・海野勝珉の研究 : 教育者としての側面を中心に | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | A Study on the Metalworker Shimon Unno: Focusing on His Contributions as an Educator | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | キンコウカ ウンノ シモン ノ ケンキュウ キョウイクシャ ト シテノ ソクメン オ チュウシン ニ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 海野勝珉, 金属工芸, 彫金, 東京美術学校, 帝室技芸員 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
石黑, 美男
× 石黑, 美男
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 明治から大正初期にかけて活躍した金工家・海野勝珉(1844(天保15)年~1915(大正4)年)について,かつて筆者は,年譜を作成し,諸記録を通して人間像に迫り,作品及び下絵から表現の特色をまとめた1).しかし,彼の生きざまについて理解を深めるためには,創作活動を精神的・経済的に支えた人物や教育者としての事績についても詳らかにする必要があると考えた.そこで,本稿ではまず,彼の修業時代に触れた上で,友人や嘱品家との交流について探り,さらに,東京美術学校並びに私工房における指導内容を調査し,彼の後進育成について考究した. | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学部紀要 en : Annual Report of The Faculty of Education 巻 50, p. 121-131, ページ数 11, 発行日 2016-12-20 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||||||
値 | BKK0003136 | |||||||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||||||
日付 | 2018-03-28 |