WEKO3
インデックスリンク
アイテム
日本の音楽教育における創造的音楽学習の導入とその展開
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/709
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7093ea0c260-d98d-45cb-8283-604a72cf04dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-07 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 日本の音楽教育における創造的音楽学習の導入とその展開 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Introduction of Creative Music Making to Music Education in Japan and its Development | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ニホン ノ オンガク キョウイク ニ オケル ソウゾウテキ オンガク ガクシュウ ノ ドウニュウ ト ソノ テンカイ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 創造的音楽学習, CMM, 星野圭朗, 山本文茂, 坪能由紀子, ETYP:教育関連論文, SSUB:音楽 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
島崎, 篤子
× 島崎, 篤子
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本稿は,第6次学習指導要領によって創造的音楽学習(CMM)が制度的に導入されるまでの1970年代半ば頃から80年代の音楽教育状況に着目すると共に,CMM導入後の90年代以降から現代に至るまでの注目すべき事項と関連研究や教育実践について振り返ったものである.現代に近接する時期を研究対象とするため,現段階での歴史的な価値判断は難しい.しかし1980年代から約30年間の学会誌や音楽教育関係誌に掲載されたCMMに関する資料を作成し,日本の音楽教育におけるCMMの導入と展開について歴史的に概観することによって,今後の課題を明確にしようとした. | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学部紀要 en : Annual Report of The Faculty of Education 巻 44, p. 77-91, ページ数 15, 発行日 2010-12-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
ID | ||||||||||||||
値 | BKK0000786 | |||||||||||||
作成日 | ||||||||||||||
日付 | 2011-01-27 |