ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 教育学部紀要
  3. 第52集

教員養成課程における実践的指導力の育成に向けて―音楽づくりの実践:「クロック・オーケストラ」

https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7432
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7432
b5df01db-3b63-4904-9cdf-e9ab14ab2f35
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0003589.pdf BKK0003589.pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-04-04
タイトル
タイトル 教員養成課程における実践的指導力の育成に向けて―音楽づくりの実践:「クロック・オーケストラ」
タイトル
タイトル Consideration for Fostering Practical Leadership in Teacher Training Process: Through Creating Music of "Clock Orchestra"
タイトル
タイトル キョウイン ヨウセイ カテイ ニ オケル ジッセンテキ シドウリョク ノ イクセイ ニ ムケテ オンガク ヅクリ ノ ジッセン クロック オーケストラ
言語
言語 jpn
キーワード
主題 深い学び, 音楽づくり, 教師力, 実践的指導力の育成, 協働的学習
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 近藤, 真子

× 近藤, 真子

ja 近藤, 真子
文教大学教育学部(非常勤講師)

en Kondo, Shinko
Bunkyo University, Faculty of Education, Part-time lecturer

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 教員養成の課程において,授業で,子ども達を「深い学び」へと誘える授業をデザインできる能力,いわゆる教師力や実践的指導力を育成するには,学生自身が,音楽表現体験をとおして,自他との対話により思考がさらに多様になり,学びが深化する学習課程を体験・実感しておくことが大切である.本稿では,筆者自身がアメリカの教育現場で実践してきた様々な音楽活動の中でも,学習者が楽しめる創造的な活動の一つである「クロック・オーケストラ」音楽づくりを実践例としてとりあげ,小学校教員養成課程における実践指導力の育成に資する「体験(型の学習)」「協働的学習」のあり方,その実践と意義について考察した.
書誌情報 ja : 教育学部紀要
en : Annual Report of The Faculty of Education

巻 52, p. 203-212, ページ数 10, 発行日 2018-12-20
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03882144
出版タイプ
出版タイプ VoR
item_5_text_42
値 BKK0003589
item_5_date_43
日付 2019-03-26
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:55:34.686209
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3