ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 言語と文化
  3. 第29号

Bilingual dual coding and L2 idiom acquisition

https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7547
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7547
512ba211-0eab-4fb6-aa21-be10be70080b
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0003708.pdf BKK0003708.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-08-21
タイトル
タイトル Bilingual dual coding and L2 idiom acquisition
タイトル
タイトル 二言語二重符号化とL2の慣用句の習得
言語
言語 eng
キーワード
主題 L2慣用句の習得, 比喩的な表現, 二言語 二重 符号化
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
タイトル カナ
その他のタイトル ニゲンゴ ニジュウ フゴウカ ト L2 ノ カンヨウク ノ シュウトク
著者 Vasiljevic, Zorana

× Vasiljevic, Zorana

Vasiljevic, Zorana

Search repository
著者
値 鷲麗美知, ゾラナ
所属機関
値 文教大学文学部
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、学習者L1が、同等の意味を持つL2の慣用句を習得する場合における、二言語間のインプットの効果を検証することである。日本語で同じ意味を持つが、語彙の構成が異なる英語の慣用句を、3群の中級レベルの日本人英語学習者に学習させた。インプットは、対象となる慣用句と同じ意味を持つL1、 L2の例文、学習者が次のうちひとつを条件としてL1と一致する L2 の慣用句を選ぶ記憶カードゲームで構成される。(1) L1慣用句のイラストとL2 慣用句の文、 (2) L1慣用句の文と L2慣用句のイラスト、 (3) L1慣用句のイラストと L2慣用句のイラスト。2回目のセッションの1か月後、学習者にL1とL2の慣用句を一致させる理解力テストと、日本語で同じ意味を持つ英語の慣用句を書く筆記テストを受けさせた。その結果、内容語については、視覚的なインプットによって記憶は促進されるが、機能語と正字法の習得については、限られた効果しかないということが、判明した。
書誌情報 言語と文化
en : Language and Culture

巻 29, p. 1-36, 発行日 2017-03-15
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09147977
著者版フラグ
出版タイプ VoR
本文言語
値 英語
ID
値 BKK0003708
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:53:34.628059
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3