@article{oai:bunkyo.repo.nii.ac.jp:00007911, author = {田積, 徹 and 森, 有祐美 and 石原, 俊一}, journal = {人間科学研究, Bulletin of Human Science}, month = {2021-03-01, 2022-01-15}, note = {The Implicit Association Test (IAT) is known to be a useful measure of implicit attitudes. Recent studies have discussed whether general concepts (e.g. the categories of Black and White) or individual items (e.g. Michael Jordan and Adolf Hitler) are responsible for the magnitude of the IAT effect. In order to clarify this methodological issue, IAT effects were modified with evaluative conditioning (EC) by pairing items and positive USs. Experiment 1 indicated that the magnitude of IAT effects was altered by EC. In Experiment 2, the same procedure and general concepts as in Experiment 1 were used, with the exception that items in IAT phases before and after EC differed from items paired with USs in the EC phase. Results indicated that the magnitude of IAT effects in the EC-group did not differ significantly from that in the CONT-group. These results suggest that the IAT effect is affected by not only general concepts but also features of stimulus items. 潜在連合テスト(implicit association test: IAT)は潜在的態度の有効な測度として知られている。このテストで指摘されている方法論的問題として、IAT効果が対象概念(たとえば、黒人vs白人)、あるいは、対象概念に属するアイテム刺激(たとえば、マイケルジョーダンvsアドルフヒトラー)のいずれの誘意性を反映しているのかが議論されてきた。本研究では、評価条件づけによってアイテム刺激の誘意性を変化させて、条件づけの前後でIAT効果が変化するのかを検討し、IAT効果が対象概念と評価概念の連合を反映しているだけなのか、あるいは、対象概念に属するアイテムの誘意性の影響も受けるのかを明らかにすることを目的とした。実験1では、IAT効果はアイテム刺激に対する評価条件づけによって変化することが確認された。実験2では、評価条件づけを行ったアイテム刺激はIATで使用するアイテムとは異なっていたが、いずれもアイテム刺激も同じ対象概念に属していた。その他の手続きは実験1と同じであった。その結果、評価条件づけ群のIAT効果は、コントロール群と比較して有意な変化を示さなかった。先行研究の結果と本研究の結果に基づいて、IAT効果が前述したいずれを反映しているのかについては、条件づけの回数や評価概念との連合可能性による対象概念の誘意性の変化のしやすさに依存する可能性が示唆された。}, pages = {81--96}, title = {アイテム刺激の誘意性はIAT(implicit association test)効果に影響するのか?:アイテム刺激に対する評価条件づけによる検討}, volume = {42}, year = {} }