WEKO3
インデックスリンク
アイテム
宮沢賢治文学における地学的想像力(1) : 基礎編・珪化木(1)及び瑪瑙
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/174
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/174716a37d6-eff2-4b5e-b687-d3ad35d3a081
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-12-10 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 宮沢賢治文学における地学的想像力(1) : 基礎編・珪化木(1)及び瑪瑙 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Earth Science Imagination in Miyazawa Kenji(1) : basic study - petrifield wood1 and agate | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ミヤザワ ケンジ ブンガク ニ オケル チガクテキ ソウゾウリョク 1 : キソヘン ケイカボク 1 オヨビ メノウ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 宮沢賢治, 木化蛋白石, 瑪瑙, 水晶堂, 金石舎 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
鈴木, 健司
× 鈴木, 健司
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 私は、「宮沢賢治文学における地学的想像力」のテーマのもと、基本篇・応用篇・発展篇の各段階における論文を積み重ねることにより、賢治文学の独自性に迫りたいとの構想を有している。基本篇では地学的想像力にフィールドワークの視点から迫り、応用篇では基本篇での成果を作品分析へと応用し、発展篇では作品における〈地学的想像力〉を〈仏教的想像力〉との連関性において包括的に考察していきたいと考えている。本稿「珪化木(I)及び瑪瑙」は、基礎篇における一章をなす予定のものである。一として、大正七年十二月父政次郎宛書簡に記された「岩谷堂産・木化蛋白石」「繋温泉産・瑪瑙」に関しての問題提起。二として、賢治との取引を約束した東京の宝石店、「水晶堂」及び「金石舎」に関する調査報告。三として、金石舎旧蔵の木化蛋白石に関する科学的分析結果の報告。四として、短歌「明治四十二年四月より」に記された「鬼越やま」の「瑪瑙」に関する調査報告ならびに考察、「繋温泉産・瑪瑙」(前出書簡)に関する調査報告をする。「岩谷堂産・木化蛋白石」に関しては、別稿「珪化木(II)」(「言語と文化」第20号、文教大学言語文化研究所、平20・3)でさらに詳しく扱う予定である。 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 文学部紀要 en : Bulletin of The Faculty of Language and Literature 巻 21, 号 2, p. 108-80, ページ数 29, 発行日 2008-03-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 09145729 | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||||||
値 | BKK0000021 | |||||||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||||||
日付 | 2008-12-10 |