ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 生活科学研究
  3. 第46集

ダウン症児の母親における相互交渉の質的変化の検討 : 様々な遊びの支援を通して

https://doi.org/10.15034/0002002158
https://doi.org/10.15034/0002002158
ab81dd49-7147-4ad8-98fd-1aec4766d6e4
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0004508.pdf BKK0004508.pdf (1.5 MB)
Item type 文教大学学術リポジトリ登録用アイテムタイプ(1)
公開日 2024-06-21
タイトル
タイトル ダウン症児の母親における相互交渉の質的変化の検討 : 様々な遊びの支援を通して
タイトル
タイトル Examining Qualitative Changes in Interaction between Children with Down Syndrome and their Mothers : Through the support of a variety of play activities
作成者 小野里, 美帆

× 小野里, 美帆

WEKO 238
NRID 90389924

ja 小野里, 美帆
ISNI 文教大学

ja-Kana オノザト, ミホ

en Onozato, Miho
Bunkyo University


Search repository
菅原, 麻友

× 菅原, 麻友

ja 菅原, 麻友
塩竈市立玉川小学校

ja-Kana スガワラ, マユ

en Sugawara, Mayu

Search repository
主題
主題 ダウン症, 相互交渉スタイル, コミュニケーション, 母親, 遊び
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1 組のダウン症児と母親を対象に、母親の相互交渉の質的な変化にかかわる支援を行った。母親自身の負担軽減を優先し、家庭で実施できる具体的な遊びの提示を通して支援を行った。支援開始時、母親は、相互交渉を主導する頻度が高く、笑顔が少なかったが、支援経過に伴い、対象児が相互交渉を主導する頻度が母親よりも高くなり、親子共に、遊びの中での笑顔が増加した。対象児については、自発的発話や拒否も増加した。これらのことから、遊びを通した支援が効果的であった可能性と、母親及び対象児の変化が相互交渉の質的変化に影響を及ぼした可能性が示唆された。
出版者
出版者 文教大学
出版者
出版者 Bunkyo University
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
ID登録
ID登録 10.15034/0002002158
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 02852454
書誌情報 ja : 生活科学研究
en : Bulletin of Living Sciences

巻 46, p. 1-11, ページ数 11, 発行日 2024-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-07-01 05:11:54.537013
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3