WEKO3
インデックスリンク
アイテム
科目『教育と言語』の必修化を
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2370
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/23700c52c66b-443d-4139-a242-b0bd015aacd2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-04-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 科目『教育と言語』の必修化を | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Necessity of Requiring 'Education and Language' in Teacher Training | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
タイトル カナ | ||||||||
その他のタイトル | カモク キョウイク ト ゲンゴ ノ ヒッシュウ カ オ | |||||||
著者 |
鳴島, 甫
× 鳴島, 甫
|
|||||||
著者 | ||||||||
値 | Narushima, Hajime | |||||||
所属機関 | ||||||||
値 | 文教大学教育学部 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 新学習指導要領においては、児童・生徒に「生きる力」をはぐくむために、「思考力、判断力、表現力」をはぐくむにあたり学校教育全体で「言語活動」を充実させる必要があるとされる。 しかし、これまでの教員養成過程において、「言語の果たす役割」等についての理解をはかってこなかったこともあり、その趣旨がなかなか浸透していかない。しかし、「言語活動の充実」は今や避けて通れない重要事であり、「教育における言語の役割」を取り上げた科目の必修化を図るべきである。 | |||||||
書誌情報 |
教育研究所紀要 en : Bulletin of Institute of Educational Research 巻 19, p. 59-61, 発行日 2010-12-01 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 09189122 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
本文言語 | ||||||||
値 | 日本語 | |||||||
ID | ||||||||
値 | BKK0002368 | |||||||
作成日 | ||||||||
日付 | 2013-04-25 |