WEKO3
インデックスリンク
アイテム
社会福祉士養成におけるグループワーク演習 : 越谷市役所との連携によるアクティブ・ラーニング
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2853
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2853bf789e2d-1ce7-4dd6-a716-f20616c14974
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-06-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 社会福祉士養成におけるグループワーク演習 : 越谷市役所との連携によるアクティブ・ラーニング | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | A case study on group work seminars for training certificated social workers : Active lerning in collaboration with Koshigay City | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 社会福祉士, グループワーク演習, 地方行政とのコラボレーション, アクティブ・ラーニング, 総合的な力の出力 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
タイトル カナ | ||||||||
その他のタイトル | シャカイ フクシシ ヨウセイ ニ オケル グループ ワーク エンシュウ | |||||||
著者 |
西川, ハンナ
× 西川, ハンナ
|
|||||||
著者 | ||||||||
値 | Nishikawa, Hannna | |||||||
所属機関 | ||||||||
値 | 西武文理大学 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿の目的は、社会福祉士養成に期待される実践力の形成について越谷市役所とコラボレーションを行った「グループワーク演習」を例に検討する。演習はグループ間におこるダイナミクスを体験することを目的に越谷市「住まいの情報館」を会場とした市民の交流を図る『文教大学生と行く!一日バスツアー』をグループで企画・実施する」ことを内容とした。学生は、12の施設や機関と連携をとりながら、市内の特産物や公的機関等を活用し6つのバスツアーを企画実施した。終了時のアンケートから学生は、授業の目的を十分理解し、グループダイナミクスを自ら感じ、メンバーと協力しあった成果に達成感を持っていることが分かった。実践力の形成には、実習後の専門演習において、より現実的な状況下(地域)で学習の総体となるような技術や知識の「総合的な力の出力」を目指す構成内容が、必要である。 | |||||||
書誌情報 |
生活科学研究 en : Bulletin of Living Science 巻 36, p. 167-177, 発行日 2014-03-01 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 02852454 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
本文言語 | ||||||||
値 | 日本語 | |||||||
ID | ||||||||
値 | BKK0002895 | |||||||
作成日 | ||||||||
日付 | 2014-03-15 |