ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 文学部紀要
  3. 第17-2号

清水豊子・紫琴(ニ) : 「女権」と愛

https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/440
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/440
389aeab4-bd18-4fff-b38d-21b9666efce4
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0000329.pdf BKK0000329.pdf (64.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-12-17
タイトル
タイトル 清水豊子・紫琴(ニ) : 「女権」と愛
タイトル
タイトル SHIKIN/SHIMIZU Toyoko : On Joken (Women's Rights) and Love
タイトル
タイトル シミズ トヨコ シキン 2 ジョケン ト アイ
言語
言語 jpn
キーワード
主題 女権, 歓楽, 女性身体, 愛, 裏側
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 江種, 満子

× 江種, 満子

ja 江種, 満子
文教大学文学部日本語日本文学科

en Egusa, Mitsuko
Bunkyo University, Faculty of Language and Literature

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 前稿で中断した「こわれ指輪」論を発展させ、テクスト全体の構造を、「女権」という主題軸と「指輪」によるレトリックの軸の相互関係としてとらえた。さらにこれらの二つの軸に埋もれるようにして、植木枝盛のいわゆる「歓楽」への視線が瞥見できる点を指摘。これはのちの紫琴時代のテクスト群がみせる粘弾性の強い人間観の貴重な兆しである。
しかし紫琴時代に至るまでには、女権論者清水豊子を挫折させた二つの体験(大井事件による妊娠出産と古在由直との結婚)が介在する。この時期を、豊子書簡と古在書簡および掌篇「一青年異様の述懐」によって考えた。その後、夫の由直の留学によって僥倖のように訪れる紫琴時代をいくつかのテクストによって読み解く。なかでも「葛のうら葉」の位置は最も重要である。「葛のうら葉」は、構造的に清水豊子時代の「こわれ指輪」をなぞるかにみえて、じつはその後の豊子の体験と英知と想像力を結集して、異質な世界へ超え出た成熟の文学的達成である。
書誌情報 ja : 文学部紀要
en : Bulletin of The Faculty of Language and Literature

巻 17, 号 2, p. 65-91, ページ数 27, 発行日 2004-01-01
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09145729
出版タイプ
出版タイプ VoR
item_5_text_42
値 BKK0000329
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:07:45.041374
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3