ログイン
言語:
言語:
WEKO3
トップ
ランキング
検索キーワード
 
検索
 
詳細検索
 
閉じる
全文
キーワード
[[key_option.contents]]
To
lat
lon
distance
[[sub_sel_option.contents]]
[[sub_check.contents]]
[[sub_check.contents]]
[[sub_radio.contents]]
開始日
To
終了日
Field does not validate
[[sub_attr.contents]]
検索条件追加 
検索 
クリア 
インデックスリンク
紀要類
教育学部紀要
第58集
第57集
第56集
第55集
第54集
第53集
第52集別集
第52集
第51集
第50集
第49集
第48集
第47集
第46集
第45集
第44集
第43集
第42集
第41集
第40集
第39集
第38集
第37集
第36集
第35集
第34集
第33集
第32集
第31集
第30集
第29集
第28集
第27集
第26集
第25集
第24集
第23集
第22集
第21集
第20集
第19集
第18集
第17集
第16集
第15集
第14集
第13集
人間科学研究
第46号
第45号
第44号
第43号
第42号
第41号
第40号
第39号
第38号
第37号
第36号
第35号
第34号
第33号
第32号
第31号
第30号
第29号
第28号
第27号
第26号
第25号
第24号
第23号
第22号
第21号
第20号
第19号
第18号
第17号
第16号
第15号
第14号
第13号
第12号
第11号
第10号
第9号
第8号
第6号
第5号
第4号
第3号
第2号
第1号
文学部紀要
第38-2号
第38-1号
第37-2号
第37-1号
第36-2号
第36-1号
第35-2号
第35-1号
第34-2号
第34-1号
第33-2号
第33-1号
第32-2号
第32-1号
第31-2号
第31-1号
第30-2号
第30-1号
第29-2号
第29-1号
第28-2号
第28-1号
第27-2号
第27-1号
第26-2号
第26-1号
第25-2号
第25-1号
第24-2号
第24-1号
第23-2号
第23-1号
第22-2号
第22-1号
第21-2号
第21-1号
第20-2号
第20-1号
第19-2号
第19-1号
第18-2号
第18-1号
第17-2号
第17-1号
第16-2号
第16-1号
第15-2号
第15-1号
第14-1号
第13-2号
第13-1号
第12-2号
第12-1号
第11-2号
第11-1号
第10-2号
第10-1号
第9-2号
第9-1号
第8号
第7号
第6号
第5号
第4号
第3号
第2号
情報研究
第68号
第67号
第66号
第65号
第64号
第63号
第62号
第61号
第60号
第59号
第58号
第57号
第56号
第55号
第54号
第53号
第52号
第51号
第50号
第49号
第48号
第47号
第46号
第45号
第44号
第43号
第42号
第41号
第40号
第39号
第38号
第37号
第36号
第35号
第34号
第33号
第32号
第31号
第30号
第29号
第28号
第27号
第26号
第25号
第24号
第23号
第22号
第21号
第20号
第19号
第18号
第17号
第16号
第15号
第14号
第13号
第12号
第11号
第10号
第9号
第8号
第7号
第6号
第5号
第4号
第3号
第2号
第1号
国際学部紀要
第35巻第2号
第35巻第1号
第34巻第2号
第34巻第1号
第33巻第2号
第33巻第1号
第32巻第2号
第32巻1号
第31巻2号
第31巻1号
第30巻2号
第30巻1号
第29巻2号
第29巻1号
第28巻2号
第28巻1号
第27巻2号
第27巻1号
第26巻2号
第26巻1号
第25巻2号
第25巻1号
第24巻2号
第24巻1号
第23巻2号
第23巻1号
第22巻2号
第22巻1号
第21巻2号
第21巻1号
第20巻2号
第20巻1号
第19巻2号
第19巻1号
第18巻2号
第18巻1号
第17巻2号
第17巻1号
第16巻2号
第16巻1号
第15巻2号
第15巻1号
第14巻2号
第14巻1号
第13巻2号
第13巻1号
第12巻2号
第12巻1号
第11巻2号
第11巻1号
第10巻2号
第10巻1号
第9巻2号
第9巻1号
第8巻
第7巻
第6巻
第5巻
第4巻
第3巻
第2巻
第1巻
経営論集
Vol.3
Vol.2
Vol.1
言語文化研究科紀要
第10号
第9号
第8号
第7号
第6号
第5号
第4号
第3号
第2号
創刊号
教育研究ジャーナル
Vol. 17
教育研究所紀要
第32号
第31号
第30号
第29号
第28号
第27号
第26号
第25号
第24号
第23号
第22号
第21号
第20号
第19号
第18号
第17号
第16号
第15号
第14号
第13号
第12号
第11号
第10号
第9号
第8号
第7号
第6号
第5号
第4号
第3号
第2号
第1号
生活科学研究
第46集
第45集
第44集
第43集
第42集
第41集
第40集
第39集
第38集
第37集
第36集
第35集
第34集
第33集
第32集
第31集
第30集
第29集
第28集
第27集
第26集
第25集
第24集
第23集
第22集
第21集
第20集
第19集
第18集
第17集
第16集
第15集
第14集
第13集
第12集
第11集
第10集
第9集
第8集
第7集
第6集
第5集
第4集
第3集
第2集
第1集
湘南フォーラム
文教大学紀要
文教大学国文
文教大学国文
研究紀要 (女子短期大学部)
英米学研究
言語と文化
臨床相談研究所紀要
SHONAN JOURNAL
文教大学刊行物
学位論文
学位論文 内容・審査の要旨
科学研究費報告書
研究報告書
報告集
学協会誌
一般雑誌記事
各種発表資料
授業教材
図書
その他
インデックスツリー
×
メールアドレスを入力してください。
メールアドレス
メールアドレス(確認用)
×
WEKO
One fine body…
×
WEKO
One fine body…
Confirm
OK
キャンセル
Are you sure you want to delete this item?
Are you sure you want to delete this version?
アイテム
紀要類
教育学部紀要
第43集
粟島における地域福祉推進に向けた基礎的研究
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/524
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/524
f67eb3bb-00be-4311-a840-1d36e71917d0
名前 / ファイル
ライセンス
アクション
BKK0000585.pdf (414.2 kB)
ダウンロード
Information
Item type
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日
2010-02-02
タイトル
タイトル
粟島における地域福祉推進に向けた基礎的研究
タイトル
タイトル
A Study of Community Welfare Promotion in Awashima
タイトル
タイトル
アワシマ ニ オケル チイキ フクシ スイシン ニ ムケタ キソテキ ケンキュウ
言語
言語
jpn
キーワード
主題
地域福祉, 島嶼地域, 高齢者
資源タイプ
資源タイプ
departmental bulletin paper
著者
大月, 和彦
×
大月, 和彦
ja
大月, 和彦
文教大学
ja-Kana
オオツキ, カズヒコ
en
Otsuki, Kazuhiko
Bunkyo University
Search repository
志水,幸
×
志水,幸
ja
志水,幸
北海道医療大学
en
Shimizu, Koh
Health Sciences University of Hokkaido
Search repository
山下,匡将
×
山下,匡将
ja
山下,匡将
名古屋学院大学
en
Yamashita, Masanobu
Nagoya Gakuin University
Search repository
早川, 明
×
早川, 明
ja
早川, 明
北都保健福祉専門学校
en
Hayakawa, Akira
Hokuto College of Health and Welfare Academy
Search repository
内容記述
内容記述タイプ
Abstract
内容記述
本研究は,新潟県粟島浦村(以下,粟島)に居住する高齢者の生活状況および福祉ニーズ及び地域の持つ「力(パワー)」について概観し,地域福祉推進のための基礎資料を得ることを目的に実施された.粟島に居住する高齢者を対象に,集合調査法による自記式質問紙を用いたアンケート調査を実施した結果,第一に,「ISI(社会関連性指標)」「HPI(健康生活習慣実践指標)」「S.S(ソーシャル・サポート尺度」について,いずれも高い得点率を保持していた.第二に,Fisherの直接法を用いて検討した結果,主権的健康感と性別との間に有意な関連が確認された.第三に,粟島に希望する福祉サービスに対する自由記述項目について,「現状に満足」「介護サービス」「現状に不満足」「生活施設」「その他」の5つのカテゴリーに回答が整理された.第四に,粟島の良いところとして,「自然環境」「住民相互の助け合い」「生きがい・役割の保持」「その他」の4つのカテゴリーが抽出された.以上のことから,粟島の地域福祉推進にあたっては,仕事などの役割の保持のほか,地域組織化および福祉教育の励行が重要である.
書誌情報
ja : 教育学部紀要
en : Annual Report of The Faculty of Education
巻 43, p. 31-38, ページ数 8, 発行日 2009-12-01
出版者
出版者
文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ
PISSN
収録物識別子
03882144
著者版フラグ
出版タイプ
VoR
ID
値
BKK0000585
作成日
日付
2010-02-01
戻る
0
views
表示する統計期間を選択
total
See details
Views
Versions
Ver.1
2023-05-15 17:05:18.940097
Show All versions
Share
Mendeley
Twitter
Facebook
Print
Addthis
Cite as
エクスポート
OAI-PMH
JPCOAR 2.0
JPCOAR 1.0
DublinCore
DDI
Other Formats
JSON
BIBTEX
×
Confirm