ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 人間科学研究
  3. 第38号

ワーク・ライフ・バランスから見た日本とスウェーデンの比較調査研究

https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/6792
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/6792
e3068a85-b50c-4fdb-b1f7-7e9a6658e24b
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0003177.pdf BKK0003177.pdf (800.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-04-02
タイトル
タイトル ワーク・ライフ・バランスから見た日本とスウェーデンの比較調査研究
タイトル
タイトル A Comparative Study of the Work-life Balance in Japan and Sweden
タイトル
タイトル ワーク ライフ バランス カラ ミタ ニホン ト スェーデン ノ ヒカク チョウサ ケンキュウ
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ワーク・ライフ・バランス, 仕事優先, 同等, ライフ優先, スウェーデン, 男女共同参画社会, QOL, 自尊感情, 対人信頼感
work-life balance, emphasis on work, equal emphasis, emphasis on life, Sweden, gender-wqual society, QOL, self-esteem, interpersonal trust
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 秋山, 美栄子

× 秋山, 美栄子

ja 秋山, 美栄子
文教大学人間科学部

ja-Kana アキヤマ, ミエコ

en Akiyama, Mieko
Bunkyo University, Faculty of Human Science


Search repository
大塚, 明子

× 大塚, 明子

ja 大塚, 明子
文教大学人間科学部

ja-Kana オオツカ, メイコ

en Otsuka, Meiko
Bunkyo University, Faculty of Human Science


Search repository
森, 恭子

× 森, 恭子

ja 森, 恭子
文教大学人間科学部

ja-Kana モリ, キョウコ

en Mori, Kyoko
Bunkyo University, Faculty of Human Science


Search repository
星野, 晴彦

× 星野, 晴彦

ja 星野, 晴彦
ISNI 文教大学

ja-Kana ホシノ, ハルヒコ

en Hoshino, Haruhiko
Bunkyo University


Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study compares opinions on and the current status of the work-life balance (WLB) in Japan and Sweden and it examines the influence of gender, age and occupation as well as QOL, self-esteem, and interpersonal trust.
The most frequent opinion on the WLB in Japan is “an equal emphasis” on work and life, followed by “an emphasis on life,” but under current conditions people frequently put “an emphasis on work.” This indicates a large divergence between opinions and reality. In contrast, the Swedish put “an emphasis on life” based on both opinions and current conditions, indicating a congruence between opinions and current conditions.
In both countries, the young is the group that emphasizes life most, and older people tend to put “an emphasis on work.” This suggests that age group has a considerable influence on one’s WLB.
Japanese respondents diverged by gender. Males shifted from “an emphasis on work” to “an emphasis on life” while females shifted from“an emphasis on life” to “an equal emphasis.” Sweden is a highly egalitarian society, and gender differences in the WLB were not found.
Both Japanese and Swedish teachers held opinions on the WLB that emphasized life more than welfare personnel did, though the difference was not significant. In contrast, welfare personnel currently emphasized life more than teachers, and the difference was significant. This suggests that teachers are inclined to improving their WLB.
There was a significant correlation between opinions on and the current status of the WLB in both countries, but not between QOL, self-esteem, or interpersonal trust. In Japan, a high QOL is related to “an equal emphasis” on work and life while a low QOL is related to “an emphasis on work.” Low levels of self-esteem and interpersonal trust are related to “an emphasis on life.” This result might be explained by the fact that students tend to emphasize life, resulting in low scores for these psychological measures.
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究ではワーク・ライフ・バランスに対する意見と現状について、日本とスウェーデンの比較検討をするとともに、性別や身分・職業、年齢などによる影響やQOL、自尊感情および対人信頼感との関係性を検討した。日本ではWLBに対する意見は「同等」が最も多く、次に「ライフ」志向であるが、現状は「ワーク」志向になっており、意見と現実に大きな乖離があることが分かった。一方、スウェーデンでは、明らかに「ライフ優先」になっており、意見と現状は一致していた。両国共、高年グループの方が他より「ワーク」志向、また、若年グループの方が他より「ライフ」志向になっており、年齢に伴ってワーク寄りになっていくことから世代の影響が強いことが示唆された。日本は性差が大きく影響しており、男性は「ワーク」から「ライフ」へ、女性は「ライフ」から「同等」へと意識変換が起きていることが考えられる。男女平等社会のスウェーデンでは性差は影響していないことが分かった。両国共に、WLB意見では教員と福祉職間に有意差はなかったものの、教員の方が福祉職よりもライフ寄りであったが、現状では有意差がみられ福祉職の方がライフ寄りという逆の結果であった。教員はWLBの現状をライフ寄りに変えたいという意識を持っていることが示唆された。両国共にWLBの意見と現状間に有意な相関はあるが、QOL、自尊感情、対人信頼感との有効な相関はなかった。日本では「同等」のQOLが高く「ワーク優先」が低い。また、「ライフ優先」の自尊感情と対人信頼感が低い傾向であるが、学生=ライフ優先=心理尺度が低いという背景を考慮する必要があることが示唆された。
書誌情報 ja : 人間科学研究
en : Bulletin of Human Science

巻 38, p. 93-107, ページ数 15, 発行日 2017-03-01
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03882152
item_5_description_33
内容記述タイプ Other
内容記述 内容に関する訂正記事: http://id.nii.ac.jp/1351/00007251/
出版タイプ
出版タイプ VoR
item_5_text_42
値 BKK0003177
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:58:58.528777
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3