WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
ロジャーズ理論から見たセラピスト・フォーカシングの意義
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7013
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/701332959a4d-d254-48d8-9e3a-57d93f3ab614
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-22 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ロジャーズ理論から見たセラピスト・フォーカシングの意義 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The significance of“Therapist-Focusing”, from the view point of Rogers' theory | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | セラピスト・フォーカシング, 共感, 自己共感, 十分に機能する人間 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
タイトル カナ | ||||||||||||||
その他のタイトル | ロジャーズ リロン カラ ミタ セラピスト フォーカシング ノ イギ | |||||||||||||
著者 |
小林, 孝雄
× 小林, 孝雄
|
|||||||||||||
著者 | ||||||||||||||
値 | Kobayashi, Takao | |||||||||||||
所属機関 | ||||||||||||||
値 | 文教大学人間科学部 | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | セラピスト・フォーカシングは、セラピスト援助法としてその意義が検討されてきている。しかしながら、セラピスト・フォーカシングをロジャーズ理論の視点から検討されることは少なかった。本論では、ロジャーズ理論の「十分に機能する人間」ならびに「共感」「自己共感」の概念を主に用い、事例の提示も踏まえて、セラピスト・フォーカシングは、セラピストのありようの実現を通じて、クライアントに肯定的変化をもたらす意義があることを示すことを試みた。これまで、セラピスト・フォーカシングは、セラピーにおけるクライアントの変化に直接関連づけて論じられることが少なかった。セラピスト・フォーカシングのこれまで注目されてこなかった意義について議論した。 | |||||||||||||
書誌情報 |
生活科学研究 en : Bulletin of Living Science 巻 38, p. 89-98, 発行日 2016-03-30 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 02852454 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
本文言語 | ||||||||||||||
値 | 日本語 | |||||||||||||
ID | ||||||||||||||
値 | BKK0003223 | |||||||||||||
作成日 | ||||||||||||||
日付 | 2018-04-12 |