WEKO3
インデックスリンク
アイテム
章学誠校讎通義訳注(一)「和州志藝文書序例」(上)
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7288
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7288b73d82bb-3251-409b-aff6-b4877723730d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-02-14 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 章学誠校讎通義訳注(一)「和州志藝文書序例」(上) | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Zhang Xuecheng《Jiaochou tongyi》Yizhu di jiu Juan san "Hanzhi Bingshu di shi wu" | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ショウガクセイ コウシュウツウギ ヤクチュウ 1 ワシュウ シゲイ ブンショ ジョレイ ジョウ | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 章学誠, 校讎学, 和州志, 校讎通義, 文史通義 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
文教大学目録学研究会
× 文教大学目録学研究会
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究会は、この数年、章学誠『校讎通義』の訳注を本紀要に掲載し、前号をもって一応の完成をみた。今後、当面は『校讎通義』に関連する章学誠の論著に取り組む方針であり、そこで、今回は「和州志藝文書序例」を取りあげることとした。訳出にあたり、『文史通義校注』(葉瑛校注、中華書局、一九八五)に付録するテキストを底本とし、適宜諸本と対校した。本訳注では、全五節に分けたうちの前三節を訳出し、注釈を附した。本訳注はひとえに、向嶋成美、樋口泰裕、渡邉大、宇賀神秀一、王連旺、荒川悠、村越充朗からなる文教大学目録学研究会が開催した定例研究会において、議論、検討を進める中で得られた成果に基づく。ただ、この度、議論、検討の内容に整理を加え、訳注としてまとめるにあたり、研究会での議論の中心的役割を担った発表者である樋口が担当執筆した。 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 文学部紀要 en : Bulletin of The Faculty of Language and Literature 巻 31, 号 2, p. 120-95, ページ数 26, 発行日 2018-02-28 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 09145729 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||
値 | BKK0003458 | |||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||
日付 | 2018-07-26 |