WEKO3
インデックスリンク
アイテム
携帯電話のカメラを利用した顕微鏡観察:小学校理科における顕微鏡観察方法の検討
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7366
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7366ef13a412-725c-433f-9fca-bde8793a73e7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-18 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 携帯電話のカメラを利用した顕微鏡観察:小学校理科における顕微鏡観察方法の検討 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Microscope Observations Using a Mobile Phone Camera: Study Using the Microscope Observation Method in Elementary School Science Lessons | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ケイタイ デンワ ノ カメラ オ リヨウ シタ ケンビキョウ カンサツ シ ョガッコウ リカ ニ オケル ケンビキョウ カンサツ ホウホウ ノ ケントウ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 理科教育, 小学校理科, 顕微鏡観察, 携帯電話, 水中生物 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
小林, 秀明
× 小林, 秀明
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 平成29年3月告示の小学校の新学習指導要領の理科では,第5学年の「水中の小さな生物」が第6学年に移行した.その理由の一つが,生きて動き回る生物の観察には高度な操作技術が必要なことである.そこで,この動き回る小さな水中の生物の,簡単でかつ効果的な観察と撮影方法の検討を行った.今回,最も優れた器具として,マイクロネット社のi-NTER LENSを組み合わせたシステムを選んだ.このシステムにより,動く個体でもクリアーな静止画像が得られ,教室全体に画像情報を提供することが可能となった. | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学部紀要 en : Annual Report of The Faculty of Education 巻 52, 号 別集, p. 171-178, ページ数 8, 発行日 2019-03-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
ID | ||||||||||||||
値 | BKK0003539 | |||||||||||||
作成日 | ||||||||||||||
日付 | 2019-03-16 |