ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 言語と文化
  3. 第30号

接続助詞による言いさし表現の分類について

https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7558
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7558
08de345a-ec57-45a0-9413-cb8c7ec681a2
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0003719.pdf BKK0003719.pdf (495.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-08-14
タイトル
タイトル 接続助詞による言いさし表現の分類について
タイトル
タイトル A Study on the Classification of Unfinished Sentences Ending with Conjunctive Particles
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
タイトル カナ
その他のタイトル セツゾク ジョシ ニ ヨル イイサシ ヒョウゲン ノ ブンルイ ニ ツイテ
著者 金, 瑋婷

× 金, 瑋婷

金, 瑋婷

Search repository
著者
値 Jin, Weiting
所属機関
値 北京外国語大学日本語学科(博士課程)
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 现代日语口语中,我们经常看到以接续助词结尾的不完整的句子。在这样的接续助词用法中,有的虽然只是省略,但也有很多已经脱离了其本来的用法,而产生了新的表达功能。本文中,作者旨在全面考察接续助词句末用法的基础上,进一步分析接续助词功能是如何发生转换的,并尝试运用动态性分析发揭示出用于句末的接续助词功能转换的连续性。
作者首先详细分析了相关先行研究,指出由于缺乏动态性分析视角和体系化把握方法,导致研究无法阐明接续助词的功能转化和给予不完整句子用法的准确定位。本文中,作者为解决以上问题,对各接续助词功能的动态运动阶段通过举例进行了分析,进而将接续助词结尾句子进行了新的三分类:第一类是以“カラ”、“ケド”、“テ”、“シ”结尾的句子,其功能变化过程为【接续助词本来的用法->兼具接续助词和终助词的用法->接近终助词的用法】;第二类是以“タラ・バ”、“ト”结尾的句子,其功能变化过程为【接续助词本来的用法->兼具接续助词和终助词的用法】;第三类是以“ノデ”、“ノニ”结尾的句子,其功能变化过程为【接续助词本来的用法->接近终助词的用法】。文章中,在对日语接续助词整体把握的基础上,简单描绘出了日语接续助词的功能转化路径。
書誌情報 言語と文化
en : Language and Culture

巻 30, p. 1-30, 発行日 2018-03-16
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09147977
著者版フラグ
出版タイプ VoR
本文言語
値 日本語
ID
値 BKK0003719
作成日
日付 2020-05-13
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:52:43.095040
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3