WEKO3
インデックスリンク
アイテム
特別支援学校コーディネーター教員におけるワーク・ライフバランス
https://doi.org/10.15034/00007781
https://doi.org/10.15034/000077815de84113-b6c9-4787-a600-0e20dbae50da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-28 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 特別支援学校コーディネーター教員におけるワーク・ライフバランス | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | Concerning Work-Life Balance of Special Needs School Coordinators | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題 | ワーク・ライフバランス, 特別支援学校, コーディネーター | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
DOI | 10.15034/00007781 | |||||||||||||||
DOIタイプ | JaLC | |||||||||||||||
タイトル カナ | ||||||||||||||||
その他のタイトル | トクベツ シエン ガッコウ コーディネーター キョウイン ニ オケル ワーク ライフ バランス | |||||||||||||||
著者 |
大塚, 汐里
× 大塚, 汐里
× 八藤後, 忠夫
|
|||||||||||||||
著者 | ||||||||||||||||
値 | Ohtsuka, Shiori | |||||||||||||||
著者 | ||||||||||||||||
値 | Yatougo, Tadao | |||||||||||||||
所属機関 | ||||||||||||||||
値 | 市川市立北方小学校 | |||||||||||||||
所属機関 | ||||||||||||||||
値 | 文教大学教育学部 | |||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||
内容記述 | 特別支援学校コーディネーター教員におけるストレス対処能力は概して低いとは言えない傾向を確認した.対処能力を高める要因は特定できなかったが,低める要因として,1)「進路・就労に関する専門機関との連絡調整の実施頻度の高さ」2)「趣味があること」3)「平日の長時間勤務」が確認された.今後,コーディネーターがすべてを背負い込まなければならない状況を改善し,本人の意思で他の仕事にも取り組むことができるような心身の余裕を保障するための校内或は自治体レベルでの環境・制度づくりが望まれる. | |||||||||||||||
書誌情報 |
生活科学研究 en : Bulletin of Living Sciences 巻 42, p. 1-9, 発行日 2020-03-30 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 02852454 | |||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||
本文言語 | ||||||||||||||||
値 | 日本語 | |||||||||||||||
ID | ||||||||||||||||
値 | BKK0004068 | |||||||||||||||
作成日 | ||||||||||||||||
日付 | 2021-06-03 |