ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 教育学部紀要
  3. 第55集

国際バカロレアと日本の教育

https://doi.org/10.15034/00007954
https://doi.org/10.15034/00007954
b2612aa9-23d4-41f3-b9cd-2604917d4bd0
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0004194.pdf BKK0004194.pdf (757.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-06-02
タイトル
タイトル 国際バカロレアと日本の教育
タイトル
タイトル International Baccalaureate and Education in Japan
タイトル
タイトル コクサイ バカロレア ト ニホン ノ キョウイク
言語
言語 jpn
キーワード
主題 国際バカロレア, ディプロマ・プログラム, 知の理論, 日本の教育, 英語専修生
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
DOI 10.15034/00007954
DOIタイプ JaLC
著者 小嶋, 英夫

× 小嶋, 英夫

ja 小嶋, 英夫
文教大学

ja-Kana コジマ, ヒデオ

en Kojima, Hideo
Bunkyo University


Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 国際バカロレア(International Baccalaureate: IB)機構が提供しているIBプログラムは,全人教育を目指し世界中の国・地域で実施されている.日本の文部科学省は,グローバル人材育成の視点からIB認定校の拡大を国家的な課題としてきた.本研究は,IBの目指す教育の理念,ディプロマ・プログラム(Diploma Programme)や知の理論(Theory of Knowledge)の特徴などを確認し,日本の教育改革との関連性を考え,さらに教員養成大学で学ぶ英語専修生グループがIBをどのように受け止めているかを分析することが目的である.本研究者は,教師教育者の立場から英語専修生(3年生)を対象とする授業(2020年春学期)の中で,日本の教育改革に影響を与えているOECDのEducation 2030(2018)やIBプログラムなどを教材として取り上げ,受講生たちに今後の学校教育や英語教育のあり方について考えさせた.本研究で取り上げるIBについては,全員初めて内容を知ることになったが,英国大学研修で身につけた教育的視点も生かしながらクリティカルに考察していた.英語教育を含む日本の教育改革の方向性を探る上で,IBから学ぶべきことが多いと思われる.
書誌情報 ja : 教育学部紀要
en : Annual Report of The Faculty of Education

巻 55, p. 277-285, ページ数 9, 発行日 2021-12-20
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03882144
出版タイプ
出版タイプ VoR
item_5_text_42
値 BKK0004194
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:44:59.378105
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3