ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 教育研究所紀要
  3. 第27号

総合的な学習の時間を核とするカリキュラム・マネジメントに関する事例研究

https://doi.org/10.15034/00008036
https://doi.org/10.15034/00008036
be83ac7b-a83f-4888-ac1a-4838d177cc12
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0004276.pdf BKK0004276.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-11-01
タイトル
タイトル 総合的な学習の時間を核とするカリキュラム・マネジメントに関する事例研究
タイトル
タイトル Case Study on Curriculum Management Intended for Time for Comprehensive Learning as its Core
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
DOI 10.15034/00008036
DOIタイプ JaLC
タイトル カナ
その他のタイトル ソウゴウテキ ナ ガクシュウ ノ ジカン オ カク トスル カリキュラム・マネジメント ニ カンスル ジレイ ケンキュウ
著者 浅野, 信彦

× 浅野, 信彦

ja 浅野, 信彦
ISNI 文教大学

ja-Kana アサノ, ノブヒコ

en Asano, Nobuhiko
Bunkyo University


Search repository
著者
値 Asano, Nobuhiko
所属機関
値 文教大学教育学部
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2017年3月に告示された小・中学校の新学習指導要領総則に「各学校の特色を生かしたカリキュラム・マネジメントを行うよう努める」ことが明記された。しかし、これに関する議論や組織的な動きが活性化しているとは言いがたい。各学校で子供たちが様々な教科や領域を越えて現代的な諸課題に即して学びを深めていくことの意義や価値をどう捉え、それを「育成を目指す資質・能力」としてどのように整理し、学校の教育目標として具体化していくのかが問われている。本研究では、総合的な学習の時間を核としてカリキュラム・マネジメントの実践を積み重ねてきた研究校がこの問いに対してどのような知見を示しているのかを事例的に検討する。
書誌情報 教育研究所紀要
en : Bulletin of Institute of Educational Research

巻 27, p. 65-76, 発行日 2018-12-20
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09189122
著者版フラグ
出版タイプ VoR
本文言語
値 日本語
ID
値 BKK0004276
作成日
日付 2022-11-01
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:43:08.823243
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3