WEKO3
インデックスリンク
アイテム
『国朝典故』本『日本国考略』について : 音訳日本語「寄語訳」の校異を中心に
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/911
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/9116061dafd-9176-44f8-b525-e9f6d0ba9f70
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-11 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 『国朝典故』本『日本国考略』について : 音訳日本語「寄語訳」の校異を中心に | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | On the new texts of the Ribenguokaolue in the Guochaodiangu | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
タイトル カナ | ||||||||||||||
その他のタイトル | コクチョウ テンコ ボン ニホンコク コウリャク ニツイテ オンヤク ニホンゴ キゴヤク ノ コウイ オ チュウシン ニ | |||||||||||||
著者 |
蒋 , 垂東
× 蒋 , 垂東
|
|||||||||||||
著者 | ||||||||||||||
値 | Jiang, Chuidong | |||||||||||||
所属機関 | ||||||||||||||
値 | 文教大学文学部 | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 明嘉靖~万历年间中国出版了大批与日本有关的书籍。其中《日本国考略》不仅是最早的一部研究日本的专著,同时也是第一部以“日本”冠名的书籍。此书被后来的许多著作转载、引用,影响颇大。特别值得一提的是,该书“寄语略”所收载的三百六十余条汉字对音日语词汇是一份重要的日语史料,为我们了解和研究十六世纪初期日语语音及词汇提供了重要参考。长期以来日本语言学界认为日本东洋文库收藏的明版重刊本是现存唯一的明刊本。据笔者调查,北京大学图书馆和无锡图书馆也分别藏有明刊本。本文将着重介绍《国朝典故》本,并就东洋文库本和两种国朝典故本的「寄语略」进行校比。 | |||||||||||||
書誌情報 |
言語と文化 en : Language and Culture 巻 23, p. 316-290, 発行日 2011-03-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学大学院言語文化研究科付属言語文化研究所 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 09147977 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
本文言語 | ||||||||||||||
値 | 日本語 | |||||||||||||
ID | ||||||||||||||
値 | BKK0001097 | |||||||||||||
作成日 | ||||||||||||||
日付 | 2011-10-06 |