WEKO3
インデックスリンク
アイテム
『ベーオウルフ』782bの'sweg'の役割
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/1084
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/1084840b4833-9405-4866-b09a-978b64782b24
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-02-10 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | On 'sweg' in Beowulf line 728b | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 『ベーオウルフ』782bの'sweg'の役割 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | sweg, sound, cry, wop, contrasting use | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
古賀, 文章
× 古賀, 文章
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 『ベーオウルフ』の中には詩人の意図を反映し、単語が本来持っているのとは異なる意味で使われている場合がある。その一つの例として、本論では'sweg'をとりあげている。この英雄詩の782bと129aにあらわれる'sweg'は古英語の他の文献には見られない"悲鳴"と言う意味で使われている。この特別の意味で使われている二つの箇所が、隣接する酒宴の場面に現れる本来の意味での'sweg'と対比的に使われることで、描かれている場面をどれほど劇的にする効果を持っているのかを本論では論じている。 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 文学部紀要 en : Bulletin of the Faculty of Language and Literature 巻 10, 号 1, p. 157-165, ページ数 9, 発行日 1996-10-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 09145729 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||
値 | BKK0000458 | |||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||
日付 | 2011-02-14 |