WEKO3
インデックスリンク
アイテム
高等学校数学における漸化式とその発展
https://doi.org/10.15034/0002000086
https://doi.org/10.15034/0002000086d198d667-bbfa-4d11-858a-d5a30a5eaa32
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文教大学学術リポジトリ登録用アイテムタイプ(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-04 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 高等学校数学における漸化式とその発展 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Recurrence Relations in High School Mathematics and Their Development | |||||||||||||
作成者 |
嶋野, 和史
× 嶋野, 和史
|
|||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題 | 漸化式, 差分方程式, 微分方程式, 特性方程式, 定数変化法 | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 現行の学習指導要領における高等学校の数学科目「数学B」は,数列分野が大きな役割を担うことになっている.その中で、漸化式は数列を特徴づける関係式として登場するが,解法に特化してしまい,他分野との繋がりを生徒たちに理解させているとは言い難い.本論文では,漸化式がその後の大学数学の基となる線形代数学と密接な関係にあることを紹介し,高校生にも理解できるような先を見据えた漸化式の解法について議論していく. | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | Bunkyo University | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.15034/0002000086 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学部紀要 en : Annual Report of The Faculty of Education Bunkyo University 巻 57, p. 35-43, ページ数 9, 発行日 2023-12-24 |