WEKO3
インデックスリンク
アイテム
共感覚者におけるオノマトペの共感覚的表現の理解:事例報告
https://doi.org/10.15034/0002002175
https://doi.org/10.15034/000200217583718c20-ee49-4076-a809-0bd089b47a04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 文教大学学術リポジトリ登録用アイテムタイプ(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-21 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 共感覚者におけるオノマトペの共感覚的表現の理解:事例報告 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The Comprehension of Synaesthetic Expressions of Onomatopoeia among Synaesthetes : A case study | |||||||||||||
作成者 |
鈴木, 国威
× 鈴木, 国威
|
|||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題 | 共感覚者, 共感覚的表現, オノマトペ, モダリティ・ディファレンシャル | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本研究では共感覚者1 名におけるオノマトペを用いた共感覚的表現の理解における修飾関係を検討した。共感覚的表現とは、形容詞と名詞が異なる感覚モダリティに関係するにも関わらず、組み合わさることで表現されるものである。また共感覚者は、刺激と感覚の関連性が、非保有者とは異なることがしばしば報告されている。そのため、オノマトペと関与する感覚モダリティの強さを測定し、さらに共感覚的表現の理解度を測定した。本研究に参加した共感覚者はオノマトペに多様な感覚を生じ、その強度も高いことが示された。また共感覚非保有者と比較して、共感覚的表現の理解度は高い傾向が示された。感覚モダリティの強さと共感覚的表現の理解度との関連性を検討したところ、修飾するオノマトペの触覚の強さと共感覚的表現の理解度との間に関連性があるものがあった。共感覚者の共感覚的表現の理解について議論した。 | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | Bunkyo University | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.15034/0002002175 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 02852454 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 生活科学研究 en : Bulletin of Living Sciences 巻 46, p. 109-114, ページ数 6, 発行日 2024-03-31 |