ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 教育研究所紀要
  3. 第14号

銀河構造学習のための星座早見盤の作製

https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2534
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2534
7b8a8410-38d0-4484-a806-521a693c5234
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0002526.pdf BKK0002526.pdf (335.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-05-28
タイトル
タイトル 銀河構造学習のための星座早見盤の作製
タイトル
タイトル Planisphere as a Tool for Learning Galactic Structure
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ETYP:教育関連論文
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
タイトル カナ
その他のタイトル ギンガ コウゾウ ガクシュウ ノ タメ ノ セイザハヤミバン ノ サクセイ
著者 山縣, 朋彦

× 山縣, 朋彦

山縣, 朋彦

Search repository
西浦, 真悟

× 西浦, 真悟

西浦, 真悟

Search repository
宮田, 隆志

× 宮田, 隆志

宮田, 隆志

Search repository
藤原, 英明

× 藤原, 英明

藤原, 英明

Search repository
著者
値 Yamagata, Tomohiko
著者
値 Nishiura, Shingo
著者
値 Miyata, Takashi
著者
値 Fujiwara Hideaki
所属機関
値 文教大学教育学部
所属機関
値 東京学芸大学教育学部
所属機関
値 東京大学大学院理学系研究科
所属機関
値 NPO法人サイエンスステーション
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 従来、星座早見盤は、明るい恒星や星座を探すための道具であり、地球自転に伴う天球の回転を学習するための学習教材として、広く普及している。星座早見盤で最も目につくのは、星座の間を帯が縫うように広がっている天の川の存在である。天の川は、我々の銀河の恒星やガス、ダストの多くが集まっているディスク成分の広がりの構造を内側から見たものである。我々の銀河に所属する星雲星団等もこの銀河の構造と無関係ではないので、当然のことながら、天の川の分布と関連がある。その関連を理解するために、敢えて星座早見盤に星雲・星団・系外銀河の分布を描いた新しい考え方に基づく星座早見盤を開発した。その内容と教員研修に実際に使用してみた結果について報告する。
書誌情報 教育研究所紀要
en : Bulletin of Institute of Educational Research

巻 14, p. 57-62, 発行日 2005-12-01
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09189122
著者版フラグ
出版タイプ VoR
本文言語
値 日本語
ID
値 BKK0002526
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:24:52.635902
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3