ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 文学部紀要
  3. 第26-2号

日本語との比較を通した英語発音指導

https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2645
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2645
8da79ffc-2bba-4568-86d4-fdb3b0cbdc42
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0002672.pdf BKK0002672.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-06-18
タイトル
タイトル 日本語との比較を通した英語発音指導
タイトル
タイトル Teaching English Pronunciation Based on Contrastive Phonetics
タイトル
タイトル ニホンゴ トノ ヒカク オ トオシタ エイゴ ハツオン シドウ
言語
言語 jpn
キーワード
主題 発音指導, 臨界期仮説, 母語, 調音, 意識化
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 笠原, 園子

× 笠原, 園子

ja 笠原, 園子
文教大学文学部非常勤講師

en Kasahara, Sonoko
Bunkyo University, Faculty of Language and Literature Part Time Lecturer

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本語話者に対し、母語である日本語との比較をしながら実施した英語の発音指導について報告する。日本で生まれ育った学習者の場合、日本語の音声知識なり発音の習慣が英語の発音を習得する上で多かれ少なかれ影響する。そこで日本語と類似点や相違点を明示的に教授することによって、正確な英語を習得させることを試みた。対象者は文教大学で英語を専攻している1年生38名である。授業期間は2012年4月から7月まで合計28回にわたる。成果として、日本語と英語の音声比較が英語の発音習得の助けになる具体例を学生自身が言葉で説明できるようになったこと、また母国である日本語が習得の妨げになるという例と対策方法も説明することができるようになったことなどが挙げられる。一方、このような教授法の効果を検討するには、日本語との相違点や類似点の説明をうけなかった別クラスの学生の英語発音と比較するひつ王政が課題として残る。
書誌情報 ja : 文学部紀要
en : Bulletin of the Faculty of Language and Literature

巻 26, 号 2, p. 29-51, ページ数 23, 発行日 2013-03-01
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09145729
item_5_description_33
内容記述タイプ Other
内容記述 実践報告
出版タイプ
出版タイプ VoR
item_5_text_42
値 BKK0002672
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:22:39.250892
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3