WEKO3
インデックスリンク
アイテム
中国語教育の理論と実践
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2755
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/275564e0184f-94ce-4799-b63c-a30ca4739a61
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 中国語教育の理論と実践 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The Theory and Practice of Chinese Language Education | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||
タイトル カナ | ||||||||||
その他のタイトル | チュウゴクゴ キョウイク ノ リロン ト ジッセン | |||||||||
著者 |
李, 永寧
× 李, 永寧
× 志村, 和久
|
|||||||||
著者 | ||||||||||
値 | Li, Yongning | |||||||||
著者 | ||||||||||
値 | Shimura, Kazuhisa | |||||||||
所属機関 | ||||||||||
値 | 文教大学文学部 | |||||||||
所属機関 | ||||||||||
値 | 文教大学文学部 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 中国語教員養成の実際から、という角度から小文をまとめてみた。 中国語の基礎を伝授する、ということはなかなか難しいことである。発音、文字、文章とも教える側からは、より正確なもの、より適正なものを、教わる側に与えなければならない。と同時にその内容も単調でつまらないものでは、学ぶ側にとっては苦行になってしまう。私語などというものは、以前、教育の場である教室で存在するなどとは考えられない存在であった。しかし、そうしたものに対する教える側の厳然とした態度をおこたるために起る現象だととれないこともない。遅刻、無断欠席なども教師は身を以って教えなければならない。そうした“身教”についてもふれた。いくら栄養のあるものでも、まずくては食う気がしない。教えるものも教わる側が興味を引く面白いものでなければならない。 | |||||||||
書誌情報 |
教育研究所紀要 en : Bulletin of Institute of Educational Research 巻 5, p. 101-104, 発行日 1996-11-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 09189122 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
本文言語 | ||||||||||
値 | 日本語 | |||||||||
ID | ||||||||||
値 | BKK0002804 | |||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2013-07-02 |