WEKO3
インデックスリンク
アイテム
イギリスの教育心理士の養成と仕事
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/290
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/290d98061b7-9b89-4289-994c-06aa4c589233
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-11-10 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | イギリスの教育心理士の養成と仕事 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The Training and Employment of Educational Psychologists in the UK | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | イギリス ノ キョウイク シンリシ ノ ヨウセイ ト シゴト | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 教育心理学士, インクリュージョン, 特別支援教育, ステイトメント, チューター資格 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
藤原, 正光
× 藤原, 正光
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | イギリスの教育心理学士の養成は、イングランド等とスコットランドとは多少異なっている.イングランド等では、大学で心理学を学んだ後(3 年間)、教職経験(2 年以上)、大学院修士課程(1 年間)、が一般的である.チューター資格取得は、就職後1 年間のトレーニングを通して付与される.スコットランドの異なる点は、大学院修士課程は2 年間であり、教職経験を必要としていない点である. 教育心理士の仕事は、2つの地域に差はない.中心となる業務は、特別支援を必要としている子どもたちをアセスメントによって見出し、ステイトメント(statement)を作成し、学校や教師の支援をサポートすることである. イギリスでは、約20 %の児童生徒が特別支援を必要としており、その内の85 %は通常学級(mainstream)で学習している.インクリュージョンが、ごく普通の制度になっている. |
|||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学部紀要 en : Annual Report of The Faculty of Education 巻 39, p. 33-41, ページ数 9, 発行日 2005-12-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
ID | ||||||||||
値 | BKK0000147 | |||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2009-10-15 |