ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 国際学部紀要
  3. 第19巻2号

多様性が生きる心理的に共有された「一つ空間」という考え : 優しい環境学序説(3)

https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/3663
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/3663
da56c1d7-438d-4f11-a87f-0ff5f30fad02
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKS0000230.pdf BKS0000230.pdf (4.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-05-14
タイトル
タイトル 多様性が生きる心理的に共有された「一つ空間」という考え : 優しい環境学序説(3)
タイトル
タイトル The services to lead us to a life-oriented, Co (or Echo) - existence world
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
タイトル カナ
その他のタイトル タヨウセイ ガ イキル シンリテキ ニ キョウユウ サレタ ヒトツ クウカン ト イウ カンガエ ヤサシイ カンキョウガク ジョセツ 3
著者 高師, 昭南

× 高師, 昭南

高師, 昭南

Search repository
著者
値 Takashi, Akinami
所属機関
値 文教大学国際学部
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper attempts to determine the design principles to inspire a life-oriented co(or echo)‐ existence world, suffocated nowadays among the profit-oriented society, basing on a concept reading “vital contact to reality” (Eugene Minkowski) and “experience”(John Dewey) into the communication theory by Erich Jantsch.
 Our present profit-oriented consumer society has been expanding and advancing itself with the assistance of technological development, to creating and stimulating the desire to buy goods and to manipulate world, which is ironically depriving us of settlement and composure in compensation for egoistic gratification to be speedy.
 The most substantial, serious problem to which we must pay attention is the fact that the development of technology alienating us from the earth (nature) has been eroding “distance perception” which is the basis of ethics, experience namely the possibility of wisdom, because “distance perception” is spreading not through air but along the physical earth (as Ulric Neisser examined and certificated).
 Can we take back distance perception, our life-oriented, co(or echo)-existence world ?
書誌情報 文教大学国際学部紀要
en : Journal of the Faculty of International Studies Bunkyo University

巻 19, 号 2, p. 23-36, 発行日 2009-01-01
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09173072
著者版フラグ
出版タイプ VoR
本文言語
値 日本語
ID
値 BKS0000230
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:01:11.756153
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3