ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 研究紀要 (女子短期大学部)
  3. 第41集

父親像の変遷に関する研究 : 育児雑誌の分析

https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/4135
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/4135
b71ec653-d92b-4b7e-9ed4-4a8e8fac1357
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKSW410015.pdf BKSW410015.pdf (638.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-01-10
タイトル
タイトル 父親像の変遷に関する研究 : 育児雑誌の分析
タイトル
タイトル The Change of Father Image : An Analysis of Child Care Magazines
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
タイトル カナ
その他のタイトル チチオヤゾウ ノ ヘンセン ニ カンスル ケンキュウ イクジ ザッシ ノ ブンセキ
著者 石川, 洋子

× 石川, 洋子

石川, 洋子

Search repository
大塚, 明子

× 大塚, 明子

大塚, 明子

Search repository
著者
値 Ishikawa, Hiroko
著者
値 Otsuka, Meiko
所属機関
値 文教大学女子短期大学部
所属機関
値 文教大学女子短期大学部
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 父親の権威失墜や父権喪失,父親不在などが言われて久しい。家庭教育の低下も叫ばれている今日,家庭の中での心理的父親不在が子どものトラブルの何らかの誘因となるのであれば,子育ての中での父親の持つ意味を探ることは意義があろう。
 父親とは一体何かといった、精神分析学的な分析,ユング心理学的視点などから、その根元的な意味を探ることは必要である。しかし一方,日本という独特な歴史と風土,日本人の持つ心理的傾向も父親像を語る上では考慮しなければならない。
 そしてそれらは,時代の流れや価値観の変遷の中で,変わっていく部分もあるであろう。変化する部分と変化しにくい部分を分けて考え,また統合していく作業も必要と思われる。
 現代は明確な父親像が描きにくい時代でもあるが,この変化している部分としての父親を育児雑誌における父親像の変遷として見ることにより,その様相とこれからの父親の行方を探っていきたい。
書誌情報 研究紀要
en : Annual Reports of Studies

巻 41, p. 79-86, 発行日 1997-12-01
出版者
出版者 文教大学女子短期大学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03855309
著者版フラグ
出版タイプ VoR
本文言語
値 日本語
ID
値 BKSW410015
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:53:30.508162
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3