WEKO3
インデックスリンク
アイテム
中国近代における時間意識形成についての一考察
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/459
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/459b62b192b-0155-4d28-8e0e-cb3ce38d0b77
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-21 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 中国近代における時間意識形成についての一考察 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | On the Formation of Time Consciousness in Modern China | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | チュウゴク キンダイ ニ オケル ジカン イシキ ケイセイ ニ ツイテ ノ イチコウサツ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 近代中国, 時刻制度, 時間意識, 時計, 暦 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
阿川, 修三
× 阿川, 修三
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 中国近代における西洋型時刻制度の浸透、それに基づく時間意識の形成は、中国の近代化を論ずる上で重要な問題であるにもかかわらず、従来ほとんど手つかずの状態にあった。 本稿では、西洋型時刻制度の中国近代における浸透の度合いを、当時の知識人の日記に見える西洋型時刻表記と、中国最大の新聞『申報』に載った時計の広告から考察した時計の普及度とから推定し、それに基づき時間意識形成の問題に一つの仮説を立てた。 その結果、次のような仮説を得た。清末には、一部の知識人の間にのみ西洋型時刻制度が浸透し、それに伴い時間意識の変化、即ち西洋型時間意識の萌芽も現れてきたが、中国の知識人全般に西洋型時間意識が生まれ始めるのは、陽歴に改暦され、西洋型時刻制度が定着し始める、民国期、特に1910年代半ば以降を待たねばならない。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
ja : 文学部紀要 en : Bulletin of The Faculty of Language and Literature 巻 16, 号 1, p. 42-63, ページ数 22, 発行日 2002-10-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 09145729 | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||||||
値 | BKK0000349 | |||||||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||||||
日付 | 2009-12-17 |