ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 生活科学研究
  3. 第38集

アイデンティティ感覚に関する一考察 : 直接体験的なアイデンティティ感覚

https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7028
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7028
57fc05c3-90b3-4c2c-93c5-9a0fb98ada73
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0003238.pdf BKK0003238.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-10-22
タイトル
タイトル アイデンティティ感覚に関する一考察 : 直接体験的なアイデンティティ感覚
タイトル
タイトル Study on Sense of Identity: Directly Experiential Sense of Identity
言語
言語 jpn
キーワード
主題 アイデンティティ感覚, アクチュアリティ, フォーカシング, 現象学
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
タイトル カナ
その他のタイトル アイデンティティ カンカク ニ カンスル イチコウサツ チョクセツ タイケンテキ ナ アイデンティティ カンカク
著者 飯沼, 和希

× 飯沼, 和希

飯沼, 和希

Search repository
神田, 信彦

× 神田, 信彦

ja 神田, 信彦
ISNI 文教大学

ja-Kana カンダ, ノブヒコ

en Kanda, Nobuhiko


Search repository
著者
値 Iinuma, Kazuki
著者
値 Kanda, Nobuhiko
所属機関
値 文教大学大学院人間科学研究科
所属機関
値 文教大学人間科学部
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、アイデンティティ感覚に対する従来のアプローチの問題点を指摘し、アイデンティティ感覚を「アクチュアリティ」とGendrin(1962)の体験過程理論、フォーカシングを用いて考察することで、指摘した問題を克服するための「直接体験的なアイデンティティ感覚」概念を提案した。直接体験的なアイデンティティ感覚はアイデンティティの原体験であり、「わたし」がわたしであるという実感である。それは個人にとっての生活上で感じられる素朴な体験であり、アクチュアルな体験としての感覚と体験を意識化・象徴化したものであるとした。またこの感覚は、体験のうちに「地」化されたものがすでに意識化された感覚を手がかりに「図」化されていくことで実感されるものであるとし、自己や自身の生き方に対して「しっくり」くる感覚として、プロセス的に感じられるものであると結論づけた。
書誌情報 生活科学研究
en : Bulletin of Living Science

巻 38, p. 201-206, 発行日 2016-03-30
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02852454
著者版フラグ
出版タイプ VoR
本文言語
値 日本語
ID
値 BKK0003238
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:03:05.378733
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3