WEKO3
インデックスリンク
アイテム
基礎造形教育法における表現志向の影響
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/707
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/707a2cf527f-71eb-4be0-8aaf-b9bdad968b30
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-07 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 基礎造形教育法における表現志向の影響 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | A Study on the Influence of Art-mindedness in Educational Methods for Basic Design and Art | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | キソ ゾウケイ キョウイクホウ ニ オケル ヒョウゲン シコウ ノ エイキョウ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 基礎造形, 造形要素, 造形メソッド, 具象・抽象, 表現志向, ETYP:教育実践, STYP:大学, SSUB:美術 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
久保村, 里正
× 久保村, 里正
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本研究は先行研究である「造形要素の組み合わせによる造形メソッドの確立と高度メディアリテラシー教育への応用」と,「造形要素のディジタルアーカイブと,その利用による教育および作品評価システムの構築」によって示された,課題を研究の契機としている.これらの研究で開発した基礎造形教育法は,教員と学生の資質・能力に影響を受けにくいカリキュラムとして,一定の教育効果が確認されている.しかし実際に基礎造形教育法を運用した際に,具象的表現志向の高い学生にとって,造形メソッドとの親和性が低く,能力差ではないものの表現志向の違いによって,教育効果が変わってくるのではないかという事例が出現した.そこで本研究では,実際に授業で作成された学生の作品を元に,表現志向との関係を分析し,以下のような結論が得た.①具象形が出現するのは,個人の嗜好による部分が大きい.②具象形を志向する者の中には一部,心象・イメージを追求し,デザイン的な計画性を軽視する傾向が見受けられる.③具象形が出現する割合は,課題の難易度と具象形との親和性によるところが大きい. | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学部紀要 en : Annual Report of The Faculty of Education 巻 44, p. 33-47, ページ数 15, 発行日 2010-12-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
ID | ||||||||||||||
値 | BKK0000783 | |||||||||||||
作成日 | ||||||||||||||
日付 | 2011-01-27 |