WEKO3
インデックスリンク
アイテム
「知恵の研究」試論
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7071
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/707153c0ae0d-9c19-4af0-bd6b-ac24e086d4f2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「知恵の研究」試論 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | An Essay on Study of Wisdom | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 知恵, 知識, 生活, 専門, 知の循環 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
タイトル カナ | ||||||||
その他のタイトル | チエ ノ ケンキュウ シロン | |||||||
著者 |
南雲, 功
× 南雲, 功
|
|||||||
著者 | ||||||||
値 | Nagumo, Isao | |||||||
所属機関 | ||||||||
値 | 文教大学生活科学研究所準研究員・放送大学(在学) | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 専門的知と日常的知の交流をめざし、本論では「日常的知恵」という概念に注目して検討した。「知」の概念を分析する上で手がかりとして、アリストテレスによる「知」の分析を参考にしながら、哲学的な「ソフィア」ではない、日常的な「知恵」について論考を試みた。「『知恵』を『知識』の使用法」と定義することにより、「知恵」が「知識」との間に循環的な相互作用を担う概念となる。現代社会の特に専門的な「知」は、「知識」に偏重する傾向を有している。全知全能の絶対者ではない人間にとって、多様な状況の変化に対応していく知性のあり方は、「知識」と「知恵」の相互作用の中にあるといえるだろう。 | |||||||
書誌情報 |
生活科学研究 en : Bulletin of Living Science 巻 39, p. 287-292, 発行日 2017-03-30 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 02852454 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
本文言語 | ||||||||
値 | 日本語 | |||||||
ID | ||||||||
値 | BKK0003425 | |||||||
作成日 | ||||||||
日付 | 2018-09-14 |