WEKO3
インデックスリンク
アイテム
保護者が子どもの運動教室の入会に関する決定要因について : 性差・年齢・障がいの有無からの考察
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7095
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/70954514b462-d6e8-491a-8f81-d001695a840f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-22 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 保護者が子どもの運動教室の入会に関する決定要因について : 性差・年齢・障がいの有無からの考察 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Factors Affecting Parents' Decision on Enrolling their Children in Exercise Clubs: A Study by Means of Sex, Age and Disability | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 運動教室, 入会動機, 子ども, インクルーシブ教育, 発達障がい児 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
タイトル カナ | ||||||||||
その他のタイトル | ホゴシャ ガ コドモ ノ ウンドウ キョウシツ ノ ニュウカイ ニ カンスル ケッテイ ヨウイン ニ ツイテ | |||||||||
著者 |
金子, 勝司
× 金子, 勝司
× 大月, 和彦
|
|||||||||
著者 | ||||||||||
値 | Kaneko, Shoji | |||||||||
著者 | ||||||||||
値 | Otsuki, Kazuhiko | |||||||||
所属機関 | ||||||||||
値 | 文教大学生活科学研究所客員研究員・大阪体育大学教育学部 | |||||||||
所属機関 | ||||||||||
値 | 文教大学教育学部 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本学で開催している子ども運動教室(以下、適宜「運動教室と略記」)は、健常な子どもと障がいのある子どもが一緒になって行うインクルーシブ教育を実践しており、また集団でありながらマンツーマンでの指導を実施していることなど他の教室にない特徴を持っている。本研究では保護者の入会に関する決定要因について、性差・年齢・障がいの有無から考察を行った。調査方法は、その運動教室の参加募集の際に行った『入会の目的・動機』(自由記述)のアンケートにおいて、記載された内容について考察を行った。結果、保護者が運動教室の入会に関する決定要因おいて、健常児にとっては好きな運動の機会と技術向上として、障がいがある子どもにとっては、運動機会だけでなく社会適応の場として活用していることが明らかになり、教室運営において個々に対応できる仕組みを作ることがインクルーシブ教育の実現に重要であることが明らかになった。 | |||||||||
書誌情報 |
生活科学研究 en : Bulletin of Living Science 巻 40, p. 167-172, 発行日 2018-03-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 02852454 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
本文言語 | ||||||||||
値 | 日本語 | |||||||||
ID | ||||||||||
値 | BKK0003449 | |||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2018-07-26 |